翻訳と辞書
Words near each other
・ 松平近憲
・ 松平近明
・ 松平近時
・ 松平近朝
・ 松平近栄
・ 松平近正
・ 松平近直
・ 松平近禎
・ 松平近義
・ 松平近訓
松平近説
・ 松平近貞
・ 松平近貞 (出雲国広瀬藩主)
・ 松平近貞 (豊後国府内藩主)
・ 松平近輝
・ 松平近陳
・ 松平通春
・ 松平通温
・ 松平郷
・ 松平郷松平家


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

松平近説 : ミニ英和和英辞書
松平近説[まつだいら ちかよし]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [まつ]
 【名詞】 1. (1) pine tree 2. (2) highest (of a three-tier ranking system) 
: [たいら, ひら]
 【名詞】 1. the broad 2. the flat 3. palm
: [せつ]
  1. (n,n-suf) theory 

松平近説 : ウィキペディア日本語版
松平近説[まつだいら ちかよし]

松平 近説(まつだいら ちかよし)は、豊後国府内藩の第10代(最後)の藩主。一生大給松平家12代。幕末に大給(おぎゅう)姓に改名し、大給近説となる。
== 生涯 ==
伊勢国桑名藩松平定永の十一男。天保12年(1841年)7月、近信の死去に際し、末期養子として家督を相続する。天保13年5月、将軍徳川家慶に拝謁する。同年10月、従五位下左衛門尉に叙任する。14歳で急遽藩主となったため、当初は先々代藩主の近訓が後見役となった。その7年後から政務を執るようになり、藩校・遊焉館や医学館(稽全館)を設置するなど、特に学問の奨励に尽力した。
文久元年(1860年)8月20日、奏者番となる。元治元年(1864年)11月1日、寺社奉行兼任となる。同年12月27日、寺社奉行兼任を解かれる。慶応元年6月15日、再び寺社奉行兼任となる。同年11月12日、御用取次役兼任となる。慶応3年(1867年)7月5日、若年寄となる。同年9月1日、会計奉行兼任となる。同年12月3日、国内事務の担当を命じられる。また、第2次長州征討では小倉に出兵したものの、大政奉還後には国元で勤王派の増沢近篤(虎之丞、近訓の長男)が藩主代理に立てられ、幕府要職にあった近説は裏切られる形となった。
慶応4年(1868年)2月6日、若年寄を辞職した。同年3月20日、松平姓を大給に改めた。同年3月25日、恭順の姿勢を示すため、上洛したものの、謹慎を命じられた。中川久昭を仲立ちに謝罪する。同年5月13日、謹慎をとかれる。同年7月10日、ようやく帰藩を許可される。明治2年(1869年)6月、版籍奉還により府内藩知事に任命された。明治4年(1871年)7月、廃藩置県により知事職を解任された。同年10月10日、養子近道(1854-1902。実父は府内藩士族の増沢近篤
抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「松平近説」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.