翻訳と辞書
Words near each other
・ 松平重正
・ 松平重治
・ 松平重直
・ 松平重長
・ 松平重隆
・ 松平鋹三郎
・ 松平長七郎
・ 松平長孝
・ 松平長忠
・ 松平長恒
松平長教
・ 松平長煕
・ 松平長熙
・ 松平長矩
・ 松平長親
・ 松平長頼
・ 松平隆政
・ 松平頼かた
・ 松平頼久
・ 松平頼之


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

松平長教 : ミニ英和和英辞書
松平長教[まつだいら]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [まつ]
 【名詞】 1. (1) pine tree 2. (2) highest (of a three-tier ranking system) 
: [たいら, ひら]
 【名詞】 1. the broad 2. the flat 3. palm
: [おさ]
 【名詞】 1. chief 2. head 

松平長教 ( リダイレクト:本多長教 ) : ウィキペディア日本語版
本多長教[ほんだ ながのり]
本多 長教 (ほんだ ながのり、元禄3年(1690年)- 享保13年8月27日1728年9月30日))は、福井藩家老。本多家第4代当主。
福井藩第6代藩主松平綱昌の長男。正室は公卿葉室頼敦の娘。子に本多副紹。幼名浅次郎。通称大蔵。
元禄3年(1690年)、江戸に生まれる。父綱昌は貞享3年(1686年)乱心を理由に改易となり蟄居の身であった。元禄12年(1699年)藩主松平吉品の命で福井藩筆頭家老本多長員の養子となる。正徳6年(1716年)名を大蔵と改める。享保2年(1717年)養父長員の死去により家督と2万石の知行を相続。享保3年(1718年)幕府より江戸屋敷周辺の各自火消(三町火消)を命じられる。享保13年(1728年)没。享年39。
== 参考文献 ==

* 東京大学史料編纂所「本多家譜」
* 「武生市史」



抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「本多長教」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.