翻訳と辞書
Words near each other
・ 松平長七郎
・ 松平長孝
・ 松平長忠
・ 松平長恒
・ 松平長教
・ 松平長煕
・ 松平長熙
・ 松平長矩
・ 松平長親
・ 松平長頼
松平隆政
・ 松平頼かた
・ 松平頼久
・ 松平頼之
・ 松平頼亮
・ 松平頼位
・ 松平頼侯
・ 松平頼儀
・ 松平頼元
・ 松平頼則


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

松平隆政 : ミニ英和和英辞書
松平隆政[まつだいら たかまさ]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [まつ]
 【名詞】 1. (1) pine tree 2. (2) highest (of a three-tier ranking system) 
: [たいら, ひら]
 【名詞】 1. the broad 2. the flat 3. palm
: [せい, まつりごと]
 【名詞】 1. rule 2. government 

松平隆政 : ウィキペディア日本語版
松平隆政[まつだいら たかまさ]
松平 隆政(まつだいら たかまさ、慶安元年7月8日1648年8月26日) - 延宝元年2月4日1673年3月22日))は、江戸時代前期の大名出雲母里藩の初代藩主。幕府奏者番を務めた。直政系越前松平家母里藩分家初代。
松江藩主・松平直政の三男。母は側室の長谷川氏。正室は松平憲良の娘。官位は従五位下、左近大夫。
松江藩主を継いだ長兄の松平綱隆から偏諱を与えられて隆政(「政」は父・直政より1字を取ったもの)と名乗る。また、綱隆からは1万石を与えられて母里藩を立藩したが、はじめは領地ではなく蔵米による支給だったという。
延宝元年(1673年)2月4日に26歳で死去した。嗣子がなく、所領は綱隆に返されたが、弟の直丘が継いで存続することとなった。法号は徳翁院。



抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「松平隆政」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.