翻訳と辞書
Words near each other
・ 松平頼久
・ 松平頼之
・ 松平頼亮
・ 松平頼位
・ 松平頼侯
・ 松平頼儀
・ 松平頼元
・ 松平頼則
・ 松平頼前
・ 松平頼升
松平頼和
・ 松平頼啓
・ 松平頼多
・ 松平頼央
・ 松平頼如
・ 松平頼孝
・ 松平頼学
・ 松平頼安
・ 松平頼寛
・ 松平頼寧


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

松平頼和 : ミニ英和和英辞書
松平頼和[まつだいら よりかず]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [まつ]
 【名詞】 1. (1) pine tree 2. (2) highest (of a three-tier ranking system) 
: [たいら, ひら]
 【名詞】 1. the broad 2. the flat 3. palm
: [わ]
 【名詞】 1. (1) sum 2. (2) harmony 3. peace 

松平頼和 : ウィキペディア日本語版
松平頼和[まつだいら よりかず]
松平 頼和(まつだいら よりかず、慶応元年5月7日1865年5月31日〉 - 昭和15年〈1940年7月18日)は、日本華族官吏西条松平家第11代当主。従二位勲五等子爵〔『官報』第4063号、1940年7月23日。〕。
== 生涯 ==
讃岐高松藩第10代藩主・松平頼胤の七男として生まれる。伊予西条藩第10代藩主、のち藩知事、子爵となる松平頼英の養嗣子となる。慶應義塾を経てドイツ帝国に留学し、政治学法学経済学などを学ぶ。ドイツ南部テュービンゲンにあるテュービンゲン大学を卒業し、Dr. rer. pol.(日本の政治学博士に相当)を取得する〔華族会館[1937: 395]〕。帰朝後は宮内省に入省し、式部官、主猟官、雅楽部副長心得などを歴任した。
養父の死去により、明治38年(1905年12月16日に家督を相続する。明治41年(1908年2月22日大韓帝国より勲三等八卦章を受章する〔『官報』第7395号、1908年2月24日。〕。大正5年(1916年3月16日高等官二等(勅任官)に陞叙するが、翌3月17日には依願免官となる〔『官報』第1087号、1916年3月18日。〕。古希を迎えるに際し、昭和9年(1934年)2月に御紋章付銀盃及び酒肴料を下賜される。
昭和15年(1940年7月18日午前3時40分、気管支肺炎のため東京府東京市麻布区広尾町14番地(現在の東京都渋谷区広尾)の自邸で死去した〔『読売新聞』1940年7月20日付夕刊、7版、2面。〕。。家督は長男の頼庸が継いだ。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「松平頼和」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.