|
===================================== 〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。 ・ 松 : [まつ] 【名詞】 1. (1) pine tree 2. (2) highest (of a three-tier ranking system) ・ 平 : [たいら, ひら] 【名詞】 1. the broad 2. the flat 3. palm
徳川 治貞(とくがわ はるさだ)は、伊予西条藩の第5代藩主、のち紀州藩の第9代藩主。 == 生涯 == 享保13年(1728年)2月16日、紀州藩の第6代藩主・徳川宗直の次男として生まれる。 寛保元年(1741年)に紀州藩の支藩である伊予西条藩の第4代藩主・松平頼邑の養子となり、名を松平頼淳(まつだいら よりあつ)と改める。宝暦3年(1753年)に西条藩主となる。 安永4年(1775年)2月3日、紀州藩の第8代藩主となっていた甥の徳川重倫が隠居すると、5歳の岩千代(後の第10代藩主・治宝)に代わって重倫の養子という形で藩主を継ぎ、西条藩主を同じく甥の松平頼謙(重倫の実弟)に譲った。将軍徳川家治より偏諱を授かって諱を治貞(「貞」は第2代藩主光貞に由来)と改める。 第8代将軍徳川吉宗の享保の改革にならって藩政改革を行ない、紀州藩の財政再建に貢献している。主に倹約政策などを重視した。 寛政元年(1789年)10月26日、死去した。享年62(満61歳没)。跡を治宝が継いだ。 紀州藩主としての治世は14年8か月であり、この間の江戸参府4回、紀州帰国4回、紀州在国の通算は5年3か月であった〔小山誉城「紀州徳川家の参勤交代」2011年(『徳川将軍家と紀伊徳川家』精文堂出版)〕。 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「徳川治貞」の詳細全文を読む スポンサード リンク
|