翻訳と辞書
Words near each other
・ 松本博
・ 松本博 (陸軍軍人)
・ 松本博之
・ 松本博之 (法学者)
・ 松本博志
・ 松本友里
・ 松本号
・ 松本司
・ 松本合同庁舎
・ 松本吉朗
松本君平
・ 松本周遊バス
・ 松本和
・ 松本和之
・ 松本和也
・ 松本和子
・ 松本和将
・ 松本和巳
・ 松本和弘
・ 松本和弥


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

松本君平 : ミニ英和和英辞書
松本君平[まつもと くんぺい]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [まつ]
 【名詞】 1. (1) pine tree 2. (2) highest (of a three-tier ranking system) 
: [ほん, もと]
  1. (n,n-suf,n-t) (1) origin 2. basis 3. foundation 
: [くん, きみ]
  1. (n,suf) Mr (junior) 2. master 3. boy 
: [たいら, ひら]
 【名詞】 1. the broad 2. the flat 3. palm

松本君平 : ウィキペディア日本語版
松本君平[まつもと くんぺい]

松本 君平(まつもと くんぺい、明治3年4月10日1870年5月10日) - 昭和19年(1944年7月28日)は、静岡県出身のジャーナリスト政治家教育者思想家文学博士衆議院議員。妻は旧土佐藩士岡内重俊の娘「壽(ひさ)」。
== 経歴 ==
遠江国小笠郡中内田村(現:静岡県菊川市)の初代村長松本丑太郎の二男として中内田村213番地に生まれる。幼名は貞次郎。母は木佐森茂助の三女「幸(こう)」。長じて岡田淡山の私塾・冀北学舎で国学漢学英語を3年間学んだ後、東京に遊学した。
1887年(明治20年)8月31日、名を「君平」と改める〔戸籍謄本による。〕。
1890年(明治23年)9月11日、兄・栄太郎が廃嫡し、同月17日、静岡県佐野郡西郷村の松浦五平治の養子となって家を出た為、君平が惣領息子となる。
アメリカ合衆国に留学しペンシルベニア大学で経済財政学を学び、さらにブラウン大学大学院に進み、文学博士の学位を授与される。その後、イギリスフランスへも留学した。その後、アメリカでの記者となる。
1896年(明治29年)に帰国すると、東京日日新聞記者、東京新聞主筆となり、政治雑誌『大日本』を創刊。1898年(明治31年)には東京政治学校を開校する。
1899年(明治32年)1月7日、妹・節子が板垣退助伯爵の嫡男・鉾太郎と婚姻する。
1904年(明治37年)3月、第9回衆議院議員総選挙に静岡県静岡市区から出馬し当選。立憲政友会に属した。その後、第10回1909年6月に繰上当選〔『官報』第7793号、明治42年6月18日。〕)、第14回から1928年(昭和3年)の第16回総選挙まで通算5回の当選を果した。在任期間中に普通選挙法案や婦人参政権法案を提出した。
1911年(明治44年)、青年の精神修養を目的として「青年教団」を静岡県に設立する。
1908年(明治41年)にに渡り、翌1909年天津で英字新聞『チャイナ・タイムス』、週刊『チャイナ・トリビューン』を創刊する。さらに北京で日刊『新支那』を発行し支那信托公司を設立した。また、広東軍政府顧問も務めた。
1909年(明治42年)12月24日クリスマス・イヴに、亡父松本丑太郎家督を相続する。
1927年(昭和2年)4月、田中義一内閣海軍参与官に就任し、ジュネーブ海軍軍縮会議に派遣される。それ以降、政界を引退し青年教育に取り組んだ。
1944年(昭和19年)7月、静岡県浜松市狭心症により死去。


抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「松本君平」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.