|
===================================== 〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。 ・ 松 : [まつ] 【名詞】 1. (1) pine tree 2. (2) highest (of a three-tier ranking system) ・ 本 : [ほん, もと] 1. (n,n-suf,n-t) (1) origin 2. basis 3. foundation ・ 本家 : [ほんけ] 【名詞】 1. head house (family) 2. birthplace 3. originator ・ 家 : [いえ, け] 1. (suf) house 2. family
松本家(まつもとけ)は元禄5年(1692)以来江戸幕府に仕えた医家。 宇多源氏を称す。家紋、波の丸ほか。本国は陸奥(会津)。 善甫という名乗りを世襲。家禄は200俵10人扶持。口科(歯科)を業とする。 天明6年(1786)、一旦絶家となるが、弘化3年(1846)再興。のち松本良順の功績により男爵家となる。 ==歴代== *初代善甫・興正(生年未詳~元禄8年(1695)没、円桂院)元禄5年(1692)幕府召出、元禄6年(1693)奥医師 *二代善甫・尚興(寛文4年(1664)生 - 延享2年(1745)没、諦了院)元禄13年(1700)奥医師 *三代善甫・興信(貞享1年(1684)生 - 明和2年(1765)没、脩心院)享保20年(1735)西丸奥医師 *四代善甫・興長(享保15年(1730) - 天明4年(1784)没、観月院)明和2年(1765)奥医師 *五代善甫・興世(宝暦12年(1762) - 寛政7年(1795)没、松寿院)天明4(1784)奥医師、天明6年(1786)改易 *六代良甫・善賢(生年未詳 - 文政9年(1826)没、覚性院)一生、町医師 *七代良甫・戴(文化3年(1806)生 - 明治10年(1877)没)弘化3年(1846)再召出、文久3年(1863)奥医師。松本良順の養父 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「松本家」の詳細全文を読む スポンサード リンク
|