翻訳と辞書
Words near each other
・ 松本崇寿
・ 松本嵩春
・ 松本嶺男
・ 松本巍
・ 松本川
・ 松本工業学校
・ 松本工業高校
・ 松本工業高等学校
・ 松本市
・ 松本市あがたの森文化会館
松本市の歴史
・ 松本市の都市圏
・ 松本市はかり資料館
・ 松本市アルプス公園
・ 松本市営バス
・ 松本市四賀化石館
・ 松本市図書館
・ 松本市壽
・ 松本市女性社員殺害事件
・ 松本市山形村朝日村中学校組合立鉢盛中学校


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

松本市の歴史 : ミニ英和和英辞書
松本市の歴史[まつもとしのれきし]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [まつ]
 【名詞】 1. (1) pine tree 2. (2) highest (of a three-tier ranking system) 
: [ほん, もと]
  1. (n,n-suf,n-t) (1) origin 2. basis 3. foundation 
: [し]
  1. (n-suf) city 
歴史 : [れきし]
 【名詞】 1. history 

松本市の歴史 : ウィキペディア日本語版
松本市の歴史[まつもとしのれきし]

松本市の歴史(まつもとしのれきし)は、長野県松本市歴史および年表と、現在の松本市に至るまでの行政区画の変遷について述べる。
== 歴史 ==

=== 略史 ===
現在の松本市中心部は、信濃国筑摩郡の一部であった。奈良時代の終わりに、上田から信濃国国府が遷移し、鎌倉時代には信濃国守護館が置かれた。室町時代に入ると国府の機能は形骸化し廃止されるが、江戸時代には小藩の乱立に加えて天領が細かく入り組む信州に於いて、最大の商業都市であった。明治時代のはじめには筑摩県(長野県の南半分が該当)と旧長野県(長野県の北半分が該当)が統合され旧信濃国が一つの県になった。これにより松本は一県の県庁所在地としての地位は失ったが、大正末期から昭和初期までは長野県の商業の中心地であった。
()

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「松本市の歴史」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.