|
===================================== 〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。 ・ 松 : [まつ] 【名詞】 1. (1) pine tree 2. (2) highest (of a three-tier ranking system) ・ 本 : [ほん, もと] 1. (n,n-suf,n-t) (1) origin 2. basis 3. foundation ・ 市 : [し] 1. (n-suf) city ・ 旧 : [きゅう] 1. (n,pref) ex- ・ 司祭 : [しさい] 【名詞】 1. (Catholic) priest 2. rabbi ・ 祭 : [まつり] 【名詞】 1. festival 2. feast ・ 館 : [やかた, かん, たて, たち] 【名詞】 1. (1) mansion 2. small castle 3. (2) boat cabin
松本市旧司祭館(まつもとしきゅうしさいかん)は、長野県松本市に残る明治時代の洋式住宅である。 ==概要== フランス人の神父・クレマンにより1889年(明治22年)に松本カトリック教会の宣教師用住居として、松本城内三の丸の大名屋敷があった地蔵清水に建設された。松本城北側の街路拡幅事業にともない、1991年に現在の旧開智学校の隣地に移築復元される。 アーリー・アメリカン様式を備えた下見板張りの西洋館で、各部屋には暖炉があり、1・2階ともにベランダを備えている。1994年3月の松本市重要文化財指定を経て、2005年3月28日には旧松本カトリック教会司祭館として県宝の指定を受けた。 セフラン神父が明治34年から27年の歳月を費やし、日本で初の日仏辞典を編纂した場所でもある。 ファイル:Veranda of Matsumoto Priest's House.jpg|1階ベランダ 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「松本市旧司祭館」の詳細全文を読む スポンサード リンク
|