|
===================================== 〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。 ・ 松 : [まつ] 【名詞】 1. (1) pine tree 2. (2) highest (of a three-tier ranking system) ・ 本 : [ほん, もと] 1. (n,n-suf,n-t) (1) origin 2. basis 3. foundation ・ 平 : [たいら, ひら] 【名詞】 1. the broad 2. the flat 3. palm
松本盆地(まつもとぼんち)は、長野県松本市街地と周辺一帯からなる盆地。梓川、犀川を挟んで松本市・塩尻市周辺の松本平(まつもとだいら、別名:筑摩野))と安曇野市周辺の安曇平(あづみだいら、別名:安曇野)とに分けられる。 江戸時代にはわずかの天領、旗本領及び他藩の飛地を除き、大部分を松本藩が領していた。圏域人口は約40万人。県歌「信濃の国」に歌われる「四つの平」の一つで、四つの平のうち最大の面積を有する。 == 地理 == * 松本盆地の標高は500mから800m。かつては海の底だった。周辺には北アルプス(3000m級)、上高地や美ヶ原(2000m級)が聳え立つ。梓川、奈良井川などにより、扇状地や河岸段丘をなしている地域もある。景勝地安曇野もこの中にある。 * 国道19号、国道147号、国道158号、JR篠ノ井線、JR大糸線、長野自動車道などが地域を通過する。 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「松本盆地」の詳細全文を読む スポンサード リンク
|