|
===================================== 〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。 ・ 松 : [まつ] 【名詞】 1. (1) pine tree 2. (2) highest (of a three-tier ranking system) ・ 本 : [ほん, もと] 1. (n,n-suf,n-t) (1) origin 2. basis 3. foundation ・ 正 : [ただし, せい, しょう] 【名詞】 1. (logical) true 2. regular ・ 正道 : [まさみち] 【名詞】 1. path of righteousness 2. path of duty 3. the right track 4. the correct path
松本 正道(まつもと まさみち、1950年 - )は、日本のシネマテーク・ディレクターである。現在、アテネ・フランセ文化センター主任、映画美学校代表理事、コミュニティシネマセンター理事、川喜多記念映画文化財団評議員、日本大学文理学部非常勤講師。広島県出身〔『芸術経営学講座④ 映像編』、293頁〕。 == 来歴・人物 == 1979年から、東京のシネマテークであるアテネ・フランセ文化センターの主任(プログラム・ディレクター)として、広い視野から選定した世界の映画を年間200本以上も上映し、それまで日本であまり知られてこなかったダニエル・シュミット、ジャック・リヴェット、ストローブ=ユイレらの作品や、古典映画の名作を系統的に広く紹介してきた。また、1991年から1998年にかけて行われた「淀川長治映画塾」の企画を担当した他、映画監督を囲むシンポジウムや研究会のコーディネーターを多数務めてきた。(なお、苗字が同じであるため時々間違われるが、アテネ・フランセ校長の松本悦治とは親戚関係ではない。) 1997年には、ユーロスペース代表の堀越謙三と共に映画美学校を設立し、映画監督らを講師に迎えて映画製作をはじめとする映像芸術教育を行う。 また、コミュニティシネマ支援センター(現:コミュニティシネマセンター)の運営委員長として日本国内の地方上映活動を支援する活動を行ってきた。 こうした経緯から多数の映画監督と親交があり、黒沢清監督作品の『大いなる幻影』(1999年)には俳優として出演している。 編著に『芸術経営学講座4 映像編』(東海大学出版会、1994年)がある。 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「松本正道」の詳細全文を読む スポンサード リンク
|