|
===================================== 〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。 ・ 松 : [まつ] 【名詞】 1. (1) pine tree 2. (2) highest (of a three-tier ranking system) ・ 本 : [ほん, もと] 1. (n,n-suf,n-t) (1) origin 2. basis 3. foundation ・ 氏 : [うじ] 【名詞】 1. family name 2. lineage 3. birth
松本 氏輔(まつもと うじすけ、生年不詳天正2年5月13日(1574年6月2日))は、戦国時代の武将。蘆名氏の家臣で、「蘆名四天の宿老」と呼ばれた重臣の一人。陸奥大沼郡船岡城主。通称は図書助(ずしょのすけ)。名は氏興〔東京大学史料編纂所は、松本氏は代々「輔」を通字としている模様として、『伊達家文書』に記録されている「氏輔」を採用している〕とも。松本舜輔の子。子に松本行輔がいる。 名の氏輔は、主君蘆名盛氏から「氏」の偏諱を受けたものである。 1574年6月2日(旧暦5月13日)、田村清顕と戦い戦死した。 福島県大沼郡会津美里町の曹洞宗寺院・松沢寺は氏輔が再興したとされ、氏輔父子の肖像画が現存している(会津若松市の長福寺が管理)。 == 脚注 == 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「松本氏輔」の詳細全文を読む スポンサード リンク
|