翻訳と辞書
Words near each other
・ 松村努
・ 松村劭
・ 松村務本
・ 松村勝男
・ 松村勝美
・ 松村北斗
・ 松村匠
・ 松村博司
・ 松村厚久
・ 松村又一
松村友松
・ 松村呉春
・ 松村和俊
・ 松村和子
・ 松村和彦
・ 松村咲子
・ 松村喜秀
・ 松村喜雄
・ 松村國隆
・ 松村基生


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

松村友松 : ミニ英和和英辞書
松村友松[まつむら ともまつ]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [まつ]
 【名詞】 1. (1) pine tree 2. (2) highest (of a three-tier ranking system) 
: [むら]
 【名詞】 1. village 
: [とも]
 【名詞】 1. friend 2. companion 3. pal 

松村友松 : ウィキペディア日本語版
松村友松[まつむら ともまつ]
松村 友松(まつむら ともまつ、文政9年(1826年)-明治13年(1880年11月7日)は、幕末維新期の越前国の商人。は意正。通称は友松。
== 経歴 ==
越前国は経済的に恵まれていない藩が多く、これを嘆いた友松は越前府中(武生)を支配していた福井藩家老本多富恭に殖産興業の必要性を提言し、続いて日本各地を視察する。万延元年(1860年)に府中に製産役所が設置されるとその元締となり、近江国から染色職人を招いて染色工場を建設させ、それまで原料のままで領外に出していた蚊帳の生産を領内で行えるようにした。万延元年(1861年)には福井藩の産物売買会所役員に任じられ、横井小楠らとともに福井藩の藩政改革の一端を担うことになる。
こうした功績によって慶応3年(1867年)には名字帯刀が許され、明治元年(1868年)には藩の総会所を設置して藩内の殖産興業を推進した。間もなく病のために府中に戻るが、本多家及び府中住民と福井藩の関係が悪化して武生騒動が起きると、藩側の人間とみなされて襲撃を受けている。それでも晩年は武生の振興のために小学校建設を行うなど、地域のために尽くした。55歳で没し、墓は陽願寺にある。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「松村友松」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.