|
===================================== 〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。 ・ 松 : [まつ] 【名詞】 1. (1) pine tree 2. (2) highest (of a three-tier ranking system) ・ 殿 : [どの, との] 【名詞】 1. (pol) person 2. Mister (mostly in addressing someone on an envelope) 3. Mr ・ 良 : [りょう] 【名詞】 1. good
松殿 良嗣(まつどの よしつぐ、元仁元年(1224年) - 正応4年1月29日(1291年3月1日))は、鎌倉時代の公卿。松殿家、大納言・松殿忠房の長男。官位は正二位・右近衛中将。 == 経歴 == 貞永元年(1232年)従五位下・侍従に叙任。その後、嘉禎2年(1236年)従五位上、嘉禎4年(1238年)正五位下、延応元年(1239年)従四位下と昇進する。仁治3年(1242年)には従四位上・正四位下と続けて昇叙され、寛元元年(1243年)に従三位に叙せられ、公卿に列す。またこの間の嘉禎3年(1237年)右近衛少将、仁治元年(1240年)右近衛中将と武官を務めるとともに、因幡介・土佐介・美濃権守と地方官も兼ねた。 しかしこの間に、大納言となっていた父・松殿忠房は、三条実親や大炊御門家嗣等の清華家当主達が次々と大臣に進む中で昇進が止まっており、宝治元年(1247年)には出家してしまう。その後、良嗣は宝治2年(1248年)正三位、建長7年(1255年)従二位、正元元年(1259年)正二位に叙せられるなど、位階の上では父・忠房に並ぶ。しかし、参議任官は叶わないまま、弘長3年(1263年)に出家し、法名は円信と号した。 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「松殿良嗣」の詳細全文を読む スポンサード リンク
|