|
===================================== 〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。 ・ 松 : [まつ] 【名詞】 1. (1) pine tree 2. (2) highest (of a three-tier ranking system) ・ 市 : [し] 1. (n-suf) city
松永市(まつながし)は、かつて広島県に存在した市である。 1966年5月1日、福山市と合併(新設合併)し、新たに福山市となった。ちなみに福山・松永両市の合併は中国地方では初めての市同士の合併であった。 == 沿革 == * 1889年4月1日 - 町村制施行により、沼隈郡松永・今津・神(か)・金江・高須・西・東・藤江・本郷・柳津の各村が発足する。 * 1900年3月3日 - 松永村が町制施行し、松永町になる。 * 1926年11月1日 - 今津村が町制施行し、今津町になる。 * 1953年4月1日 - 今津町・松永町が合併(新設合併)し、新たに松永町が成立する。 * 1954年3月31日 - 沼隈郡松永町・神(か)村・金江村・東村・藤江村・本郷村・柳津村が合併(新設合併)、同時に市制を施行し、松永市が成立する。 * 1955年2月1日 - 尾道市が沼隈郡高須村・西村を編入する。西村の区域は即日西藤町に改称する。 * 1955年7月15日 - 尾道市高須町のうちの川尻地区、尾道市西藤町のうちの真田地区を編入する。それぞれ高西町川尻、高西町真田となる。 * 1966年5月1日 - 福山市と合併(新設合併)し、新たに福山市となり消滅する。 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「松永市」の詳細全文を読む スポンサード リンク
|