|
===================================== 〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。 ・ 松 : [まつ] 【名詞】 1. (1) pine tree 2. (2) highest (of a three-tier ranking system) ・ 田 : [た] 【名詞】 1. rice field ・ 公 : [こう] 1. (n,suf) prince 2. lord 3. duke 4. public 5. daimyo 6. companion 7. subordinate
松田 公太(まつだ こうた、1968年12月3日 - )は、日本の実業家、政治家。日本を元気にする会所属の参議院議員(1期)、日本を元気にする会代表兼幹事長。タリーズコーヒージャパン創業者。 みんなの党筆頭副幹事長、広報委員長、参議院国会対策委員長、東京都総支部長などを歴任。 == 経歴 == * 1968年 - 母の実家宮城県塩竈市にて出生。幼少期は東京で過ごす。 * 1973年 - 水産会社に勤める父の転勤でセネガルのダカールに渡る。 * 1978年 - 日本に帰国。 * 1979年 - アメリカマサチューセッツ州レキシントンに渡り高校までを過ごす。中学・高校とサッカー部に所属し、州大会で2度準優勝。 * 1986年 - 帰国して筑波大学国際関係学類に入学。大学4年までアメリカンフットボール部所属。 * 1990年 - 三和銀行(現・三菱東京UFJ銀行)に入行。土浦支店に配属される。 * 1992年4月 - 赤坂支店に転属。 * 1995年 * 1月 - 池袋西口支店に転属。新規法人外交担当として優秀外交賞を二回連続受賞するなど活躍する。 * 12月 - 親友の結婚式で渡米した際にスペシャルティーコーヒーに出会う。その後アメリカ・シアトルのタリーズコーヒーと日本での展開の交渉を続ける。 * 1996年 - 高校時代から描いていた「食」分野での起業を実現するため、三和銀行を6月末に退行。9月にシアトルのローカルコーヒー店(当時5店舗。後に倒産。)の「タリーズ」経営者と日本での営業権を交渉。 * 1997年1月 - タリーズコーヒーの日本での1年間の独占契約権を得る。8月に東京都中央区銀座にタリーズコーヒー一号店を開店(開業資金で7000万円の借金をした)〔〕。 * 1998年5月 - タリーズコーヒージャパン株式会社を設立、代表取締役社長に就任。 * 2001年 - 飲食業最速(当時)でナスダック・ジャパン(現・ヘラクレス)に株式を上場。 * 2002年 - 持株会社体制に移行(フードエックス・グローブ株式会社)。 * 2004年 - フードエックス・グローブをMBOにより非上場化。 * 2005年 - 日本における「Tully’s」商標権を完全取得。約300店舗を有する一大コーヒーチェーン店に育て上げた。 * 2006年 - 伊藤園に安定株主として過半数の株式を売却。 * 2007年 - * 世界経済フォーラム(ダボス会議)のYoung Global Leadersの1人に選出される。 * 1年かけて全店を回るという全国行脚を行い、その後、タリーズコーヒージャパン株式会社の社長を退任。 * 2010年 *3月 - ハワイの人気店Eggs'n Thingsの世界での展開権を取得し(米国は除く)日本1号店を東京・原宿にオープン。“All Day Breakfast”をコンセプトに、昼夜問わず美昧しくてボリューム感のある朝食メニューを楽しめる店として人気を博す。パンケーキブームの火付け役でもある。 * 5月12日 - 第22回参議院議員通常選挙にみんなの党の公認候補として東京都選挙区から出馬する意向を表明〔【参院選】みんなの党、東京選挙区にタリーズコーヒージャパン設立者、松田公太氏を擁立 産経新聞 2010年5月12日閲覧〕。 * 選挙では堀江貴文、インテリジェンス出身でサイバーエージェント社長の藤田晋やリクルート出身でトレンダーズ社長の経沢香保子の支援を受ける。 * 7月11日 - 第22回参議院議員通常選挙で初当選。定数5の東京都選挙区では、蓮舫、竹谷とし子、中川雅治、小川敏夫の4人が松田に先んじて議席を獲得。残る1議席を日本共産党の小池晃と争い、得票数を約10万票上回って5議席目を獲得した。 * 2012年 - みんなの党広報委員長及び東京都総支部長に就任。 * 2013年 * 8月 - みんなの党筆頭副幹事長に就任。 * 10月 - みんなの党参議院国会対策委員長代理に就任。 * 2014年 * 4月 - みんなの党参議院国会対策委員長に就任。 * 9月 - 参議院議院運営委員会理事となる。 * 11月28日 - みんなの党解党、無所属となる。 * 12月18日 - 井上義行、山田太郎、山口和之、田中茂、行田邦子6名でみんなの党の参議院会派(10名)を離脱し、新会派「日本を元気にする会」を結成、会派代表者に就任。なお、同日参議院会派「みんなの党」は水野賢一を会派代表者に、4名で参議院事務局に「無所属クラブ」に名称変更を届け出た。 * 2015年 *1月 - 井上義行、山田太郎、山口和之の3名と、次世代の党を離党したアントニオ猪木を加えた5名で、政党「日本を元気にする会」を結党、代表と党幹事長に就任する。 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「松田公太」の詳細全文を読む スポンサード リンク
|