翻訳と辞書
Words near each other
・ 松田和宏
・ 松田咲実
・ 松田咲實
・ 松田哲
・ 松田哲 (社会学者)
・ 松田哲夫
・ 松田商事
・ 松田商事株式会社
・ 松田啓人
・ 松田啓子
松田喜一
・ 松田喜一 (部落解放運動家)
・ 松田喬和
・ 松田国英
・ 松田園子
・ 松田圭右
・ 松田圭司
・ 松田堯
・ 松田壽男
・ 松田大佑


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

松田喜一 : ミニ英和和英辞書
松田喜一[まつだ きいち]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [まつ]
 【名詞】 1. (1) pine tree 2. (2) highest (of a three-tier ranking system) 
: [た]
 【名詞】 1. rice field 
: [いち]
  1. (num) one 

松田喜一 : ウィキペディア日本語版
松田喜一[まつだ きいち]

松田 喜一(まつだ きいち、1887年(明治20年)12月1日 - 1968年(昭和43年)7月30日)は熊本県出身の日本農業研究者教育者著述家である。農業試験場技師時代に松田式麦作法を考案するなど、革新的な食料増産技術の発展に貢献〔岡村、参考文献、1983年、70項。〕。 自ら日本初の民間農業実習所を開き48年間に亘り生徒を受け入れ後進育成に献身するなど、明治から昭和にかけて日本の農業発展に貢献した。また、全国各地に赴き講演を開き農業技術・精神の普及に尽くした。実習所で直接教育を受けた生徒は約三千六百名、講演で講習を受けた者は延べ約四万名に及ぶ〔熊本日日新聞、参考文献。〕。その傍ら雑誌『農友』を自ら執筆、50年間に亘り刊行し、その他50冊におよぶ著書も執筆した。『農友』は毎号皇室にも届けられ、昭和天皇巡幸、各皇族の視察を受けた。藍綬褒章勲四等瑞宝章受章、従五位。「昭和の農聖」と謳われた〔砂田光紀 「九州発 語り継がれる人びと 松田喜一…農業の理想追い求める(熊本県宇城市) 」『YOMIURI ONLINE』(読売新聞)、読売新聞社、2007年9月22日。2010年7月25日閲覧。〕。
== 略歴 ==

* 1887年12月1日 - 熊本県宇城市松橋町町村合併前豊川村)松崎に生まれる。
* 1902年 - 熊本県立農業学校(現・熊本県立熊本農業高等学校) 入学。
* 1905年 - 熊本県立農業学校 卒業、農業学校助手となる。
* 1905年9月 - 農商務省農事試験場九州支場助手。島原肥料株式会社肥料分析技師勤務。
* 1907年12月 - 一年志願兵として第6師団輜重隊に入隊。
* 1908年 - 一年志願予備少尉に任官、退役後 自家農業に従事。
* 1911年11月 - 熊本県立農業試験場勤務県技手県技師となり、この間日本全国各地を巡り歩き農業研究。松田式麦作法を公にし、全県下に普及、松田式麦作として有名となる。
* 1918年4月 - 肥後農林商会を組織。日本農友会を結成(9月7日熊本市公会堂に於いて出席者7千名で発会式を行う)。
* 1918年11月 - 雑誌農友の発刊。
* 1920年3月 - 熊本県立農事試験場を退職。肥後農友会実習所を開設(開設地は菊池郡黒石原)。
 *同地は農業に適さない不毛の地であることが判明した。開設地には記念碑がある。
* 1925年 - 熊本県知事中川健蔵の委嘱により県営昭和干拓事業嘱託として干拓地造成の事業を引き受ける。
* 1926年 - 県営八代昭和干拓第二事業竣工、第一回入植。昭和村と命名。
* 1928年4月 - 黒石原農友会実習所から昭和村干拓地に移転。昭和村に於ける自習所の教育経営を始める。
* 1932年 - 熊本海外協会より満州開拓のため現地視察に派遣される。
* 1938年4月3日 - 満州新京力行村開拓入植。
* 1944年11月 - 藍綬褒章受章。
* 1949年6月 - 昭和天皇巡幸。農友服姿で、農法や作物を説明した。
* 1951年9月 - 高松宮宣仁親王視察。
* 1952年8月 - 三笠宮崇仁親王視察。
* 1966年 - 勲四等瑞宝章受章。
* 1968年7月3日 - 従五位に叙せられる。
* 1968年7月30日 - 矢部農業高校生(現・矢部高等学校)を前にした講習中に倒れ、80歳にて永眠。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「松田喜一」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.