翻訳と辞書
Words near each other
・ 松竹歌舞伎検定
・ 松竹演芸場
・ 松竹球団
・ 松竹町
・ 松竹町 (名古屋市)
・ 松竹芸能
・ 松竹蒲田
・ 松竹蒲田撮影所
・ 松竹谷清
・ 松竹通り
松竹遊楽館
・ 松竹音楽舞踊学校
・ 松笠
・ 松笠山
・ 松笠山 (広島県)
・ 松笠魚
・ 松籟
・ 松籟ステークス
・ 松籟社
・ 松籟科学技術振興財団


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

松竹遊楽館 : ミニ英和和英辞書
松竹遊楽館[しょうちくゆうらくかん]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [まつ]
 【名詞】 1. (1) pine tree 2. (2) highest (of a three-tier ranking system) 
: [たけ]
 【名詞】 1. bamboo 2. middle (of a three-tier ranking system) 
遊楽 : [ゆうらく, ゆうがく]
 (n,vs) amusement
: [たのし, らく]
  1. (adj-na,n,n-suf) comfort 2. ease 
: [やかた, かん, たて, たち]
 【名詞】 1. (1) mansion 2. small castle 3. (2) boat cabin

松竹遊楽館 : ウィキペディア日本語版
松竹遊楽館[しょうちくゆうらくかん]

松竹遊楽館(しょうちくゆうらくかん)は、かつて北海道札幌市中央区南2条西3丁目(狸小路3丁目)に存在した映画館である。1910年(明治43年)に芝居小屋として開設。その後映画館に転身し、北海道内における松竹系列のチェーンマスターとして親しまれた。
現在、跡地にはゲームセンター「タイトーステーション札幌狸小路店」が入居している。
== 沿革 ==

* 1910年(明治43年)9月:九島伊太郎により演芸場遊楽館』として創設。当時、南3条西4丁目にあった料亭「いく代」を経営していた小林喜三郎が、料亭で義太夫浪花節の稽古に励んでいる芸妓達の発表の場を作らないかと九島に相談したのがきっかけとされる。
* 1915年(大正4年):映画常設館となる。
* 1956年(昭和31年):改築し、地下1階に名画座遊楽地下劇場』を新設。
* 1974年(昭和49年):松竹の直営館となる。同時に遊楽地下劇場が『SY遊楽』と改称。
* 1991年(平成3年):2月9日から半年にわたる大改築を行い〔その間、松竹の邦画は「札幌ピカデリー」(現在は閉館)にて上映された。〕、遊楽館が2階席を廃した414席、SYが264席となり同年8月10日にリニューアルオープンする〔このリニューアルオープン直後にスガイビル4階にあった「グランドシネマ」と5階の「シネマ5」「シネマロキシ」が閉館に追い込まれている。〕。
* 1996年(平成8年)6月14日~6月15日:「さっぽろ映画祭リターンズ'96」が開催される〔以後1997年(6月27日~6月30日)、1998年(7月3日~7月5日)、1999年(7月2日~7月3日)と4年連続で遊楽館が会場の一つに使用されている。〕。
* 1999年(平成11年)6月12日:松竹のブロックブッキング制の廃止に伴い、館名を松竹遊楽館1・2に統一。
* 2003年(平成15年):札幌シネマフロンティアの開業に伴い閉館。3月23日「ロード・オブ・ザ・リング/二つの塔」「たそがれ清兵衛」の上映を最後に93年間の歴史に終止符を打った〔“松竹 たそがれ老舗映画館 狸小路・遊楽館 来月に閉館 山田作品で締め”. 北海道新聞 (北海道新聞社). (2003年2月26日)〕〔“札幌の老舗映画館 相次ぎ閉館 和田由美 コヤとシャシンと活動屋魂”. 北海道新聞 (北海道新聞社). (2003年3月20日)〕。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「松竹遊楽館」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.