翻訳と辞書
Words near each other
・ 板倉勝清
・ 板倉勝澄
・ 板倉勝矩
・ 板倉勝職
・ 板倉勝興
・ 板倉勝行
・ 板倉勝観
・ 板倉勝該
・ 板倉勝貞
・ 板倉勝資
板倉勝達
・ 板倉勝里
・ 板倉勝重
・ 板倉勝長
・ 板倉勝静
・ 板倉勝顕
・ 板倉勝高
・ 板倉北川辺バイパス
・ 板倉区
・ 板倉卓造


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

板倉勝達 : ミニ英和和英辞書
板倉勝達[いたくら かつさと]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [ばん, いた]
 【名詞】 1. board 2. plank 
: [そう]
 【名詞】 1. warehouse 2. cellar 3. magazine 4. granary 5. godown 6. depository 7. treasury 8. elevator
: [たち, たっし]
  1. (n-suf) plural suffix 

板倉勝達 : ウィキペディア日本語版
板倉勝達[いたくら かつさと]
板倉 勝達(いたくら かつさと、天保10年5月1日1839年6月11日) - 大正2年(1913年7月1日)は、江戸時代末期の大名で、最後の(第12代)陸奥福島藩主。重昌流板倉家第15代。明治期の裁判官、政治家、子爵貴族院議員板倉勝定(板倉家第11代板倉勝長の次男)の長男。正室は松原氏、継室は宇土藩細川行芬の娘・稲子。従五位下、内膳正。
== 経歴 ==
初名は渋川教之助。明治元年(1868年)12月18日、先代藩主板倉勝己隠居処分にともない、家督を相続した。明治2年(1869年)1月24日、上総国山辺郡内・陸奥国信夫郡内の領地を陸奥国大沼郡内に移された。それにともない、飛び地のある三河国陣屋を移し、三河重原藩2万8000石を立藩した。同年6月、版籍奉還藩知事となる。明治4年(1871年)の廃藩置県で免官された。明治17年(1884年)7月には華族令により子爵となる。
明治2年10月に司法大解部、明治6年(1873年)6月に群馬裁判所、同年12月に高崎区裁判所に配属となり、明治14年(1881年)6月に判事に就任した。また、明治10年(1877年)9月に華族会館華族部長局第一部長、同年12月に宮内省御用掛、明治15年(1882年)1月に農商務省御用掛となった。明治23年(1890年)7月、貴族院子爵議員に選出され、明治44年(1911年)7月まで在任した。
先々代藩主勝顕の三男の勝英を養子にしたが、明治44年(1911年)に先立たれたため、家督は実子で長男の勝憲が継いだ。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「板倉勝達」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.