|
===================================== 〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。 ・ 板 : [ばん, いた] 【名詞】 1. board 2. plank ・ 倉 : [そう] 【名詞】 1. warehouse 2. cellar 3. magazine 4. granary 5. godown 6. depository 7. treasury 8. elevator ・ 卓 : [たく] 【名詞】 1. table 2. desk 3. high
板倉 卓造(いたくら たくぞう、明治12年(1879年)12月9日 - 昭和38年(1963年)12月23日)は、日本の法学者、ジャーナリスト。新聞経営者、元時事新報社長。政治家。広島県比婆郡庄原村(のち庄原市)生まれ。息子は三井銀行(現・三井住友銀行)社長を務めた板倉譲治。 == 経歴 == 庄原英学校を経て1903年、慶應義塾大学政治学科卒業。1905年恩師の福沢諭吉が創立した「時事新報」に入り社説を担当。自由主義の論陣を張り、福沢亡きあとの「時事新報」の論壇を支えた。1907年英米仏に留学。帰国後、1910年慶應義塾大学法学部教授となる。温厳あわせもつ独特の風格と深遠な学識をもって学生を魅了〔広島県大百科事典<上巻>中国新聞社、1982年、60頁〕、1944年退職まで国際法を講じた。かたわら「時事新報」の社説担当記者を務め1923年主筆となる。関東大震災当時、大杉栄が憲兵隊に虐殺されたとき、板倉はいちはやく事件を暴露するとともに軍部の責任を厳しく追及、憲兵隊の脅迫を受けたが怯まなかった。1944年、慶應義塾大学教授を退職し名誉教授。 戦後1946年1月「時事新報」を復刊、社長兼主筆として社説の筆をとり続け、日本の進路について発言。格調高い重厚な筆陣で老リベラリストの気概を示した。1955年、「時事新報」は「産経新聞」と合併するが産経時事論説委員長として主筆を務めて1960年同社退社。1951年、第1回新聞文化賞受賞。1946年貴族院議員となり、閣外にあって吉田茂総理に協力し厚遇を受けた。1963年12月23日死去。 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「板倉卓造」の詳細全文を読む スポンサード リンク
|