|
===================================== 〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。 ・ 板 : [ばん, いた] 【名詞】 1. board 2. plank ・ 橋 : [はし, きょう] 【名詞】 1. bridge ・ 町 : [まち] 【名詞】 1. (1) town 2. (2) street 3. road
板橋町(いたばしまち)は、かつて東京府北豊島郡に存在した町の一つ。1889年(明治22年)に市制町村制によって誕生した。北豊島郡役所の所在地でもあった。歴史的な板橋のうち、東側の部分に相当する。 それ以前の武蔵国豊島郡下板橋村(しもいたばしむら)、下板橋宿(しもいたばししゅく)も一部の地域(旧金井窪村、中丸村など)を除けばほぼ同じ領域のため、本項であわせて記述する。 == 地理 == 現在のJR埼京線板橋駅から都営地下鉄三田線板橋本町駅、東武東上本線中板橋駅にかけての地域である。板橋区の南東部分であり、地名では板橋、稲荷台、大山金井町、大山東町、大山西町、大山町、加賀、熊野町、幸町、栄町、中板橋、仲宿、仲町、中丸町、氷川町、富士見町、双葉町、本町、大和町のほぼ全域および南町の大半、豊島区高松の一部に相当する。 武蔵野台地上にあるが、北端に石神井川、南端に谷端川が流れているため、それぞれに向かって傾斜となっている。 * 河川:石神井川(石神井用水)、千川上水(千川用水)、谷端川 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「板橋町」の詳細全文を読む スポンサード リンク
|