翻訳と辞書
Words near each other
・ 板絵
・ 板締
・ 板胡
・ 板舟権
・ 板良敷朝忠
・ 板花義一
・ 板荷村
・ 板荷駅
・ 板葺
・ 板葺き
板蓋宮
・ 板行
・ 板西城
・ 板西村
・ 板西町
・ 板西駅
・ 板見内
・ 板見内村
・ 板見恒松
・ 板見智


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

板蓋宮 : ミニ英和和英辞書
板蓋宮[いたぶきのみや]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [ばん, いた]
 【名詞】 1. board 2. plank 
: [がい, ふた]
 【名詞】 1. cover 2. lid 3. cap 

板蓋宮 : ウィキペディア日本語版
板蓋宮[いたぶきのみや]

板蓋宮(いたぶきのみや)は、7世紀中葉に皇極天皇が営んだ皇居。一般には飛鳥板蓋宮と呼称される。奈良県明日香村岡にある飛鳥京跡にあったと伝えられている。
== 経緯 ==
642年皇極天皇元年)1月、皇極天皇は夫である舒明天皇崩御により即位し、同年9月19日10月17日)、大臣である蘇我蝦夷へ新宮殿を12月までに建設するよう命じた。これにより完成したのが板蓋宮である。643年(皇極天皇2年)4月、遷る。
板蓋宮は、645年7月10日(皇極天皇4年6月12日)に発生したクーデター乙巳の変)の舞台となった。この日、皇極天皇の眼前で大臣の次期後継者である蘇我入鹿が刺殺されるという凶行がなされ、これにより皇極天皇は同月12日14日)に退位し、事件の真の首謀者と目される軽皇子が即位することとなった(孝徳天皇)。孝徳天皇は、難波長柄豊碕(なにわのながらのとよさき)に宮を置いた(難波長柄豊碕宮)。
654年白雉5年)10月、孝徳天皇が難波宮で崩御すると翌年の初めに皇極上皇は板蓋宮において再度即位(重祚)し、斉明天皇となった。この年の末に板蓋宮は火災に遭い、焼失した。斉明天皇は川原宮へ遷った。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「板蓋宮」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.