翻訳と辞書
Words near each other
・ 板骨
・ 板高
・ 板鬼
・ 板鰓亜綱
・ 板鰓類
・ 板鼻
・ 板鼻八幡宮
・ 板鼻利幸
・ 板鼻宿
・ 板鼻町
板鼻藩
・ 枀
・ 极
・ 枂
・ 枃
・ 构
・ 枅
・ 枆
・ 枇
・ 枇ヒョン郡


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

板鼻藩 : ミニ英和和英辞書
板鼻藩[いたばなはん]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [ばん, いた]
 【名詞】 1. board 2. plank 
: [はな, び]
 【名詞】 1. nose 
: [はん]
  1. (n,n-suf) fiefdom 2. domain (precursor to current prefectures) 

板鼻藩 : ウィキペディア日本語版
板鼻藩[いたばなはん]

板鼻藩(いたばなはん)は、江戸時代前期の短期間、上野(現在の群馬県安中市板鼻町)に存在した
== 藩史 ==
板鼻には、慶長年間に里見忠重が1万石で入部していた。忠重は安房里見氏の一族で、館山藩里見忠義の叔父にあたる。しかし慶長18年(1613年)10月、忠重は勤務怠慢を理由に改易され、酒井家次預かりの身となった。
その後の寛永2年(1625年)9月2日に、上野厩橋藩主・酒井忠世の長男・忠行が板鼻に2万石の所領を与えられた。忠行は部屋住み身分ながら父とともに徳川秀忠の側近として仕えた人物である。寛永10年(1633年)4月14日には1万石を加増された。寛永13年(1636年)3月、忠行は父の死去により厩橋藩主を継ぐが、忠行の所領であった板鼻3万石はそのまま厩橋藩に吸収され、15万2000石の厩橋藩領の一部となった。しかし忠行は、父の後を追うように寛永13年(1636年)11月17日に死去した(この時、支藩の伊勢崎藩3万石が成立しているため、厩橋藩の石高としては板鼻藩吸収前に戻っている)。その後、寛延2年(1749年)の酒井氏の姫路転封を機に板鼻領は天領に編入された〔井上定幸「板鼻」『日本史大事典 1』(平凡社)〕。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「板鼻藩」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.