|
===================================== 〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。 ・ 林 : [はやし] 【名詞】 1. woods 2. forest 3. copse 4. thicket ・ 家 : [いえ, け] 1. (suf) house 2. family
林家 小染(はやしや こそめ)は上方落語の名跡。当代は5代目。なお、2代目林家染之助が前座名で小染を名乗っていた時期があるが、現在は代数に数えられていない。 #初代 林家小染(生没年不詳)は、初め4代目笑福亭松鶴門下で鶴丸。後、2代目林家染丸門下で初代小染を名乗り、後に花の家蝶福となる。本名、享年とも不詳。 #2代目 林家小染(生没年不詳)は、2代目林家染丸門下。活躍時期は昭和初期。本名、享年とも不詳。 #3代目 林家小染(1918年7月5日 - 1975年1月18日)は、後の3代目林家染語楼。本名は鹿田吉彦。享年56。 #4代目 林家小染(1947年6月11日 - 1984年1月31日)は、3代目林家染丸門下。染丸の名跡を継ぐべく将来を嘱望されていたが、交通事故で早逝した。本名は山田昇。享年36。 #5代目 林家小染(1963年2月21日 - )は、4代目小染門下。染八を経て、1996年に5代目小染を襲名。師匠・4代目小染の死後、2代目林家染二(後の4代目林家染丸)の預かり弟子となる。本名は上村政二。 ==出典== *『落語系圖』(月亭春松編) *『上方落語家名鑑』(やまだりよこ著、出版文化社、2006年) *『古今東西落語家事典』(諸芸懇話会・大阪芸能懇話会共編、平凡社、1989年)ISBN 458212612X 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「林家小染」の詳細全文を読む スポンサード リンク
|