翻訳と辞書
Words near each other
・ 林慶一
・ 林憶蓮
・ 林成之
・ 林成年
・ 林房雄
・ 林承賢
・ 林拓一朗
・ 林拓二
・ 林摩理子
・ 林政
林政八書
・ 林政則
・ 林政権
・ 林政治
・ 林敏之
・ 林敏博
・ 林敏夫
・ 林敏彦
・ 林敬三
・ 林敬子


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

林政八書 : ミニ英和和英辞書
林政八書[りんせいはっしょ]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [はやし]
 【名詞】 1. woods 2. forest 3. copse 4. thicket 
林政 : [りんせい]
 (n) forest management
: [せい, まつりごと]
 【名詞】 1. rule 2. government 
: [やつ]
 (num) eight
: [しょ]
 【名詞】 1. penmanship 2. handwriting 3. calligraphy (esp. Chinese)

林政八書 : ウィキペディア日本語版
林政八書[りんせいはっしょ]

林政八書(りんせいはっしょ)とは、琉球王国時代に出された森林に関する法令・文書のうち、琉球処分後の1885年明治18年/光緒11年)に沖縄県がまとめて刊行した8種のこと。
== 概要 ==
八書のうち、「杣山法式帳」・「山奉行所規模帳」(規模=「きも」)など7つまでが18世紀前半に蔡温三司官を務めていた折に行われた改革に基づいて出されたものであり、琉球王国末期に出された「御指図控」も蔡温改革の再確認の意図で出されたものと言える。島国である琉球王国では、造船や建築用材の確保、防風対策や水源維持の観点から森林保護政策が展開されてきた。特に蔡温は著書『独物語』の中で衣食はこの先人口が増えたとしても毎年の労働によって不足を避けることが出来るが、成長までに数十年かかる樹木はそうはいかないこと、また琉球はとの交易で国を維持しているのに船を造る材木が無くなれば、薩摩藩から高価な材木を買わねばならず、また彼らの支配を強める口実になることを指摘して諸改革を実施したのである。琉球処分後に赴任した県令西村捨三は蔡温の政策を再評価して八書を復刻して官民に配布することで荒廃した沖縄の山林復興を図った。林政八書が示した森林の多角的な分析は今日の日本の林学に対しても影響を与えている。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「林政八書」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.