翻訳と辞書
Words near each other
・ 林摩理子
・ 林政
・ 林政八書
・ 林政則
・ 林政権
・ 林政治
・ 林敏之
・ 林敏博
・ 林敏夫
・ 林敏彦
林敬三
・ 林敬子
・ 林文代
・ 林文夫
・ 林文子
・ 林文察
・ 林文慶
・ 林文雄
・ 林文雄 (美術評論家)
・ 林斯諺


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

林敬三 : ミニ英和和英辞書
林敬三[はやし けいぞう]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [はやし]
 【名詞】 1. woods 2. forest 3. copse 4. thicket 
: [み]
  1. (num) three 

林敬三 : ウィキペディア日本語版
林敬三[はやし けいぞう]

林 敬三(はやし けいぞう、1907年明治40年)1月8日 - 1991年平成3年)11月12日)は、旧内務省官僚陸上自衛官東京帝国大学卒業(法学部卒)。初代統合幕僚会議議長。第11代日本赤十字社社長。陸軍中将林弥三吉の息子である。正三位勲一等旭日大綬章
警察予備隊中央本部長から数えて、14年間自衛隊の頂点にあった。自衛隊創設初期においては旧内務省官僚出身者が要職を占め、特に陸上自衛隊においては「内務軍閥」とも呼ばれる勢力が出来上がり、その後の旧陸軍出身幹部との主導権争いの要因の一つとなった。そのため、本来は「選挙を通じて国民から信託された政治家による、民主的正統性(正当性)をもった軍事力(≒防衛官庁および自衛隊)の統制」を意味する『文民統制の原則』が、「文官官僚による武官の統制」とされる誤った解釈と運用がまかり通るようになり、その影響は警察予備隊時代から数えると創設から65年にわたり残存することとなった(内局の問題。シビリアンコントロール日本国憲法第66条も参照)。
== 略歴 ==

* 1929年昭和4年):東京帝国大学卒業(法学部)
* 1945年(昭和20年)10月:鳥取県知事(官選)
* 1947年(昭和22年)2月:内務省地方局長
* 1948年(昭和23年)1月1日:内事局長官(3月7日廃止)
:8月2日:宮内府次長
* 1949年(昭和24年)6月1日:宮内庁次長
* 1950年(昭和25年)10月:警察予備隊中央本部長
:12月29日:警察予備隊総隊総監
* 1952年(昭和27年)8月1日:保安庁第1幕僚長(現在の陸上幕僚長
* 1954年(昭和29年)7月1日:初代統合幕僚会議議長
* 1964年(昭和39年)8月14日:退官
* 1965年(昭和40年)8月1日:日本住宅公団総裁
* 1971年(昭和46年)3月31日:退任
* 1977年(昭和52年)4月1日:日本赤十字社理事
:4月29日 勲一等瑞宝章
* 1978年(昭和53年)4月1日:日本赤十字社社長
* 1983年(昭和58年)7月:日本善行会会長
* 1987年(昭和62年)3月31日:日本赤十字社社長退任
:11月3日 勲一等旭日大綬章
* 1991年(平成3年)11月12日:逝去。正三位〔大蔵省印刷局『官報』第782号11ページ「叙位・叙勲 ○叙位」、1991年11月20日〕

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「林敬三」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.