翻訳と辞書
Words near each other
・ 林村 (茨城県)
・ 林村 (香川県)
・ 林村立林小学校
・ 林村谷
・ 林束紗
・ 林東村
・ 林東賢
・ 林東賢 (サッカー選手)
・ 林枝伊子
・ 林柏栄
林柏栄門入
・ 林柏生
・ 林柳波
・ 林栄一
・ 林栄一 (ミュージシャン)
・ 林桂
・ 林桂 (陸軍軍人)
・ 林桃子
・ 林桜園
・ 林梧桐


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

林柏栄門入 : ミニ英和和英辞書
林柏栄門入[はやし はくえいもんにゅう]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [はやし]
 【名詞】 1. woods 2. forest 3. copse 4. thicket 
: [かしわ, はく, ぽー]
 (n) oak
: [さかえ, はえ]
 【名詞】 1. glory 2. prosperity
: [もん]
  1. (n,n-suf) (1) gate 2. (2) counter for cannons 
: [にゅう]
 【名詞】 1. go in 

林柏栄門入 : ウィキペディア日本語版
林柏栄門入[はやし はくえいもんにゅう]
林 柏栄門入(はやし はくえいもんにゅう、1805年文化2年) - 1864年元治元年)11月18日)は、江戸時代囲碁棋士で、家元林家十二世林門入、七段。十一世林元美の子で、元の名は柏悦、後に柏栄に改める。御城碁では最後の対局となる1863年(文久3年)まで、本因坊烈元に次ぐ35局を務めた。「力段に及ばず」と評されたが、早碁を得意とした。
==経歴==
元美の実子と養子との説がある。16歳まで成田山新勝寺小姓を務め、1822年(文政5年)18歳の時に跡目、初段となって御城碁を務める。1828年(文政11年)に柏栄と改名。1832年(天保3年)頃五段。1839年(天保10年)頃六段。1848年(嘉永元年)七段。1849年(嘉永2年)に元美隠居に伴い、家督を継いで十二世林門入となる。
当時、山来珍平(五段)、熱田藤吉(五段)、高塩慶治、など多くの門人がいたが、1856年(安政3年)に高塩慶治を跡目に定め林有美として、御城碁に出仕させる。有美は六段まで昇段したが、1862年(文久2年)30歳で夭逝。そのため本因坊秀和の次男で11歳の土屋平次郎を養子に迎えて、林秀栄とする。1864年(元治元年)死去、浅草快楽院に葬られる。翌1865年(慶応元年)に14歳の秀栄が家督を継いだ。
本因坊丈策時代の碁界三美男は太田雄蔵、竹川惣和、林門入と言われ、小姓の頃に成田屋海老蔵から養子にしたいと申し込まれたほどという。また将軍家御好み碁で秀和と1日に4局打って打ち分けとしたことがあり、早碁が得意と言われた。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「林柏栄門入」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.