翻訳と辞書
Words near each other
・ 林田信明
・ 林田健司
・ 林田加奈子
・ 林田十郎
・ 林田和代
・ 林田咲子
・ 林田圭子
・ 林田堅吾
・ 林田好文
・ 林田学
林田守隆
・ 林田尚親
・ 林田岬優
・ 林田川
・ 林田彪
・ 林田悟志
・ 林田悠紀夫
・ 林田愼之助
・ 林田慎之助
・ 林田戦太郎


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

林田守隆 : ミニ英和和英辞書
林田守隆[はやしだ もりたか]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [はやし]
 【名詞】 1. woods 2. forest 3. copse 4. thicket 
: [た]
 【名詞】 1. rice field 
: [もり]
 【名詞】 1. nursemaid 2. baby-sitting 

林田守隆 : ウィキペディア日本語版
林田守隆[はやしだ もりたか]
林田 守隆(はやしだ もりたか、嘉永元年11月17日1848年12月12日) - 昭和4年(1929年3月18日)は、幕末期の筑後国久留米藩士、福岡県名望家
== 生涯 ==
嘉永元年(1848年)、久留米藩士林田守秋の長男として、久留米に生まれる。藩校明善堂に学ぶとともに武芸を修め、また歌人として知られた父に和歌を学んだ。慶応4年(1868年)正月、小河吉右衛門(真文)ら勤王派の同志とともに、親幕派の参政不破美作暗殺に参加。久留米藩で組織された「応変隊」の小隊長として戊辰戦争に従軍し、箱館戦争で功を立てた。
戊辰戦争後、東京に出て安井息軒に学ぶ。明治4年(1871年)の久留米藩難に際しては、藩知事有馬頼咸の命を受け、本庄一行とともに東京から久留米に派遣され、水野正名や小河真文らと交渉し、事態の収拾にあたった。
明治5年(1872年)、林田家の家督を継承して竹野郡田主丸村(現・久留米市田主丸町)に移住。養蚕業・製糸業のほか、各種の商品作物の栽培や荒蕪地の開拓事業を興した。公益のため田主丸町に私財を提供するなど地元に多くの恩恵をもたらしたことから、明治14年(1881年)以降田主丸町の「懐義社」では守隆を生き神とし、祇園社で祭祀を行うようになった。
明治26年(1893年)、旧久留米藩の士族授産企業・赤松社の社長に就任。明治34年(1901年)、紫綬褒章を受章。晩年は、久留米銀行頭取・久留米商業会議所会頭・真木保臣先生顕彰会会長などに推戴された。
昭和4年(1929年)没、享年82。墓所は東光寺(久留米市田主丸町)。
昭和6年(1931年)、田主丸町の祇園社に銅像が建てられた。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「林田守隆」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.