翻訳と辞書
Words near each other
・ 林田圭子
・ 林田堅吾
・ 林田好文
・ 林田学
・ 林田守隆
・ 林田尚親
・ 林田岬優
・ 林田川
・ 林田彪
・ 林田悟志
林田悠紀夫
・ 林田愼之助
・ 林田慎之助
・ 林田戦太郎
・ 林田敦
・ 林田昌子
・ 林田明佳
・ 林田村
・ 林田村 (兵庫県八部郡)
・ 林田村 (兵庫県揖保郡)


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

林田悠紀夫 : ミニ英和和英辞書
林田悠紀夫[はやしだ ゆきお]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [はやし]
 【名詞】 1. woods 2. forest 3. copse 4. thicket 
: [た]
 【名詞】 1. rice field 
: [おっと]
 【名詞】 1. (hum) (my) husband 

林田悠紀夫 : ウィキペディア日本語版
林田悠紀夫[はやしだ ゆきお]
林田 悠紀夫(はやしだ ゆきお、1915年大正4年)11月26日 - 2007年平成19年)11月11日)は、日本の政治家自由民主党参議院議員京都府知事を務めた。綾部市名誉市民。正三位勲一等旭日大綬章
== 来歴・人物 ==
京都府舞鶴市出身。東京帝国大学(現東京大学)法学部卒業後の1939年農林省に入省。同年5月5日海軍主計短期現役第2期生として海軍経理学校入校、9月5日卒業。1944年2月、第三一航空隊主計長としてマニラジョグジャカルタで勤務。1945年4月、ボルネオ海軍民政部経済課長を命ぜられパンジェルマシンに転属。7月1日連合軍バリクパパン上陸によりジャングル地帯で戦闘に当たった(ボルネオの戦い)。敗戦後1年間の捕虜生活を送り復員。
帰国後、農林大臣官房長、園芸局長などを歴任した後、1965年、参院選に京都地方区から出馬し初当選。当選3回を数え初入閣間近といわれた1978年、京都府知事蜷川虎三の引退表明に伴い、自由民主党新自由クラブ推薦で京都府知事選に出馬・当選した。副知事には、野中広務荒巻禎一を抜擢した。
1986年まで2期8年務めた後、同年の参院選に京都地方区から当選。再び参議院議員を務め、1998年に2期12年で引退するまで、竹下内閣法務大臣などを歴任した。また、神社本庁理事、全国神社総代会副会長などを務めた。
2007年11月11日、心不全のため東京都世田谷区内の病院で死去。。
長男は京都府議会議員で前議長の林田洋(上京区選出)。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「林田悠紀夫」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.