|
===================================== 〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。 ・ 林 : [はやし] 【名詞】 1. woods 2. forest 3. copse 4. thicket ・ 美 : [び] 1. (n,n-suf) beauty ・ 雄 : [おす] 【名詞】 1. male (animal)
林 美雄(はやし よしお、1943年8月25日 - 2002年7月13日)は、日本のアナウンサー。 東京府深川区〔(現・東京都江東区)出身。TBS編成局アナウンス部副理事。 東京都立第三商業高等学校を卒業後、三菱地所に入社。三菱地所を退職、早稲田大学に入学。卒業後、1967年4月、TBSにアナウンサーとして入社。ラジオ『パックインミュージック』のDJを担当。デビュー前の荒井由実(後の松任谷由実)や、おすぎとピーコを紹介し、若者たちの人気を得る。その後『夜はともだち』『夜はこれから』などを担当。1994年社会情報局アナウンスセンター専任部長を経て、2001年編成局アナウンス部副理事。TBSの放送終了時に流れる「こちらはTBS、東京放送です」とのステーションコールを担当するなど局を代表するアナウンサーとして知られた。 == 人物 == === 来歴 === 東京都立第三商業高等学校在学中の1961年(昭和36年)に第8回NHK杯全国高校放送コンテストに出場し、アナウンス部門で1位を獲得している〔NHK杯全国高校放送コンテスト アナウンス部門 〕。高校卒業後、三菱地所に就職する(アナウンサーとしては珍しい高卒就職組である)。 しかし、アナウンサーになるためには大学を卒業する必要があることから退社し、早稲田大学法学部に入学する。卒業後の1967年にTBSにアナウンサー12期生として入社し同期には青木靖雄、石森勝之、小口勝彦、河野通太郎、久米宏、宮内鎮雄、米沢光規、他職では若林貴世志(現TBSHD取締役相談役)がいる。アナウンサーの1年先輩には川戸恵子がいる。1967年11月15日に『アナウンサー研修室』設置に伴いアナウンサー研修室付兼ラジオ第一制作部勤務となる。深夜放送ブームがあった1970年代には、久米宏、小島一慶、林美雄の三人で「TBS若手三羽ガラス」に数えられていた。 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「林美雄」の詳細全文を読む スポンサード リンク
|