翻訳と辞書
Words near each other
・ 林辺郷
・ 林辺駅
・ 林述斎
・ 林迶
・ 林逋
・ 林通具
・ 林通勝
・ 林通安
・ 林通政
・ 林通政 (駿河守)
林通顕
・ 林連
・ 林逸欣
・ 林逸馬
・ 林道
・ 林道一覧
・ 林道七久保橋倉線
・ 林道上野大滝線
・ 林道乾
・ 林道倫


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

林通顕 : ミニ英和和英辞書
林通顕[はやし みちあき]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [はやし]
 【名詞】 1. woods 2. forest 3. copse 4. thicket 
: [つう]
  1. (adj-na,n) (1) connoisseur 2. authority 3. (2) counter for letters, notes, documents, etc. 

林通顕 : ウィキペディア日本語版
林通顕[はやし みちあき]
林通顕(はやし みちあき 天保8年(1837年)-明治29年(1896年)10月10日)は、江戸時代末期の宇和島藩の武士、明治政府初期の官吏。通称は玖十郎、後に改名し得能亜斯登(とくのう あすと)と名乗る。
伊達宗城小姓から側近として取り立てられ、幕末は宇和島藩の京都留守居役として、勤皇の志士らとの連絡役を勤めた。
慶応4年(1868年)、参与に任ぜられ、引き続き、戊辰戦争において東征大総督府下参謀に広沢真臣辞任後、西郷隆盛ともに任命される。参謀在任中、西郷不在の東征大総督有栖川宮熾仁親王の側にあって、会津藩及び松平容保の処分を問われた際に徹底殲滅の命を出したとされる〔大山柏『戊辰戦争史』、佐々木克『戊辰戦争―敗者の明治維新』 (中公新書 ISBN 978-4-121004-55-0)〕。
明治2年から4年にかけ、開拓使権判官
==参考文献==

*講談社『日本人名大辞典』(ISBN 978-4-062108-49-2)「得能亜斯登」の項

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「林通顕」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.