翻訳と辞書
Words near each other
・ 枢密院令
・ 枢密院副議長
・ 枢密院勅令
・ 枢密院官制
・ 枢密院書記官長
・ 枢密院書記官長 (カナダ)
・ 枢密院議長
・ 枢密院顧問
・ 枢密院顧問官
・ 枢密顧問
枢密顧問官
・ 枢木みかん
・ 枢木スザク
・ 枢機
・ 枢機卿
・ 枢機卿 (映画)
・ 枢機卿団
・ 枢要
・ 枢要徳
・ 枢軸


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

枢密顧問官 : ミニ英和和英辞書
枢密顧問官[すうみつ]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

枢密 : [すうみつ]
 (n) state secrets
: [みつ]
 (n) mystery
顧問 : [こもん]
 【名詞】 1. adviser 2. advisor 3. consultant 
: [もん]
 【名詞】 1. problem 2. question 
: [かん]
 【名詞】 1. government service 2. the bureaucracy

枢密顧問官 ( リダイレクト:枢密院 (日本) ) : ウィキペディア日本語版
枢密院 (日本)[すうみついん]

枢密院(すうみついん、旧字体:樞密院)は、枢密顧問(顧問官)により組織される天皇の諮問機関。憲法問題も扱ったため、「憲法の番人」とも呼ばれた。1888年(明治21年)創設、1947年(昭和22年)5月2日、翌日の日本国憲法施行に伴い廃止。略称は枢府(すうふ)。議長は枢相(すうしょう)とも呼ばれた。
== 沿革 ==

1888年(明治21年)に憲法草案審議を行うため、枢密院官制枢密院事務規程に基づいて創設され(明治21年4月30日勅令第22号)、1889年(明治22年)に公布された大日本帝国憲法でも天皇の最高諮問機関と位置付けられた。初代議長は、伊藤博文
国政に隠然たる権勢を誇り、政党政治の時代にあっても、藩閥官僚制政治の牙城をなした。しかし1931年(昭和6年)の満州事変以後、軍部の台頭とともにその影響力は低下。日本国憲法施行により、前日の1947年(昭和22年)5月2日限りで廃止された。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「枢密院 (日本)」の詳細全文を読む

英語版ウィキペディアに対照対訳語「 Privy Council of Japan 」があります。




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.