翻訳と辞書
Words near each other
・ 柳家小のぶ
・ 柳家小のり
・ 柳家小はん
・ 柳家小ゑん
・ 柳家小三亀松
・ 柳家小三太
・ 柳家小三治
・ 柳家小半治
・ 柳家小団治
・ 柳家小團治
柳家小満ん
・ 柳家小蝠
・ 柳家小袁治
・ 柳家小里ん
・ 柳家我太楼
・ 柳家東三楼
・ 柳家枝太郎
・ 柳家権太楼
・ 柳家権太楼 (3代目)
・ 柳家権太楼 (初代)


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

柳家小満ん : ミニ英和和英辞書
柳家小満ん[やなぎや こまん]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [やなぎ]
 【名詞】 1. willow 2. slim 
: [いえ, け]
  1. (suf) house 2. family 

柳家小満ん : ウィキペディア日本語版
柳家小満ん[やなぎや こまん]
柳家 小満ん(やなぎや こまん)は、落語名跡。当代は3代目。他にも柳家小まん、つるが小まん、菅の家小まんなどが確認されている
* 柳家 小まん - 後の三遊亭桃生(堀江元次郎)。
* 初代 柳家 小まん(1856年3月 - 没年不詳) - 元芸者で明治10年代前後から寄席に清元で出演、大正初年頃まで確認出来る、没年不詳。本名は金沢まん。
* つるが 小まん(生没年不詳) - 後の2代目鶴賀鶴賀斎。本名不詳。
* 初代 柳家 小まん(1873年1月 - 没年不詳)古今亭今坂(梅村竹次郎)の娘で2代目富士松ぎん蝶の門で小ぎん、2代目古今亭今輔の門で小今、柳家枝女寿、1895年3月に3代目柳家小さん門で柳家小春、1897年頃に柳家小三代、1902年から1903年頃に初代柳家小まん、大正初年には寅派の哥澤寅小満を名乗った。常盤津から清元まで幅広芸風であった。没年不詳昭和初期頃。本名は梅村わか。
* 2代目 柳家 小満ん(1892年9月2日 - 1972年6月29日) - 最初は天狗連で浜九里という。最初大正初期に2代目三遊亭圓遊の門で遊喬(ただし確証は無し)、長らく10幾年の旅巡業の末に妻と結婚し子供が生まれた為東京に戻り4代目蝶花楼馬楽(後の4代目柳家小さん)の門で蝶花楼花蝶1934年(昭和9年)11月に小満んとなる。主に百面相を演じた。目が悪かったという。昭和30年ごろまで高座に出たが目が一段と悪くなり引退したという。実子は4代目柳家小せん。本名は飯泉真寿美。
----
3代目 柳家 小満ん(やなぎや こまん、本名:栗原 理(くりはら おさむ)、1942年2月17日 - )は、落語協会所属の落語家であり、神奈川県横浜市生まれ。横浜市立金沢高等学校卒業、東京農工大学中退。出囃子は『青海波』。
== 略歴 ==

* 1961年5月 - 8代目桂文楽に入門し桂小勇を名乗る。
* 1965年3月 - 二つ目昇進。
* 1971年12月 - 師匠文楽死去に伴い5代目柳家小さん一門に移籍。
* 1975年9月 - 真打昇進で3代目小満ん襲名。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「柳家小満ん」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.