|
===================================== 〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。 ・ 柳 : [やなぎ] 【名詞】 1. willow 2. slim ・ 沢 : [さわ] 【名詞】 1. (1) swamp 2. marsh 3. (2) mountain stream 4. valley 5. dale ・ 蔵 : [そう, くら, ぞう] 【名詞】 1. warehouse 2. cellar 3. magazine 4. granary 5. godown 6. depository 7. treasury 8. elevator ・ 之 : [これ] (int,n) (uk) this ・ 助 : [すけ] (n) assistance
柳澤 蔵之助(やなぎさわ くらのすけ、1898年(明治31年)2月20日 - 1944年(昭和19年)3月31日)は、日本の海軍軍人。海兵46期、海大29期(首席)。最終階級は海軍少将。長野県佐久市出身。 == 略歴 == 旧制長野県野沢中学校より海軍兵学校第46期入校。入校時成績順位は131名中第6位、卒業時成績順位は124名中第16位。 柳澤は、海軍通信学校高等科課程を修了しているが、当時の日本海軍で通信関係に進むものに、成績優秀かつ健康に恵まれた者は比較的少なく、このことが海軍の情報軽視の背景の一つであったとされる。柳澤は首席で卒業している。 海軍大学校甲種学生29期を首席〔外山操篇 『陸海軍将官人事総覧 海軍篇』では次席となっている。〕で卒業後、国連海軍代表随員、ジュネーブ海軍軍縮会議随員と国際経験を重ね、第二航空戦隊首席参謀、支那方面艦隊作戦参謀、仏印派遣委員長を歴任した。第二艦隊首席参謀として太平洋戦争開戦を迎え南方攻略作戦の計画にあたり〔『聯合艦隊作戦室から見た太平洋戦争』P180〕、この作戦は成功した。その後内地へ帰還し海軍省首席副官を務めた。 古賀峯一連合艦隊司令長官のもと連合艦隊首席参謀となった高田利種が病気となり、交代要員として柳澤が補職される。この人事は横山一郎に発令される可能性もあったが、第二艦隊の参謀経験がある点を買われたものだった〔『海へ帰る』P167~168。横山は先任副官を柳澤から引き継いでいる。〕。パラオにあった連合艦隊司令部は機動部隊空襲を受けてダバオに脱出することとなり、柳澤は古賀と同じ飛行艇に搭乗したが、同機は行方不明となった(海軍乙事件)。柳澤は殉職〔柳澤の死を「戦死」とする文献があるが、公式には「殉職」である。〕認定を受け海軍少将に特別進級している。 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「柳澤蔵之助」の詳細全文を読む スポンサード リンク
|