翻訳と辞書
Words near each other
・ 柳生宗盈
・ 柳生宗矩
・ 柳生宗章
・ 柳生家
・ 柳生家厳
・ 柳生封廻状
・ 柳生川
・ 柳生心眼流
・ 柳生心眼流居合
・ 柳生忍法帖
柳生新影流
・ 柳生新陰流
・ 柳生新陰流 (テレビドラマ)
・ 柳生望
・ 柳生村
・ 柳生橋支線
・ 柳生橋駅
・ 柳生武芸帳
・ 柳生氏
・ 柳生沼


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

柳生新影流 : ミニ英和和英辞書
柳生新影流[やぎゅう]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [やなぎ]
 【名詞】 1. willow 2. slim 
: [せい, なま]
  1. (adj-na,n,adj-no) (1) draft (beer) 2. draught 3. (2) raw 4. unprocessed 
生新 : [せいしん]
 (adj-na,n) fresh
: [しん]
  1. (n,n-suf,pref) new 
: [かげ]
 【名詞】 1. shade 2. shadow 3. other side 
: [りゅう]
  1. (n,n-suf) style of 2. method of 3. manner of 4. school (of thought) 

柳生新影流 ( リダイレクト:有地新影流 ) : ウィキペディア日本語版
有地新影流[ありちしんかげりゅう]

有地新影流(ありちしんかげりゅう)とは、大野松右衛門(柳生家信)より有地元勝(有地内蔵允)に伝えられ福岡藩に伝わった系統の新陰流
== 概要・歴史 ==
大野松右衛門は柳生宗厳の高弟で、穴沢浄見より新当流長太刀(薙刀術)も学んだとされ、新陰流の印可を授かる際に柳生姓を名乗ることを許されたとされる。印可を得た後、大野松右衛門は弟子の有地元勝とともに西国に赴き、萩藩次いで福岡藩で新陰流を広めた。大野松右衛門より新陰流剣術と新当流長太刀を継承した有地元勝は引き続き、萩を拠点に九州各地で新陰流を広めた。
有地元勝より後は有地就信と有地元貞の2系統に分かれて伝えられたが、有地就信と三宅重栄(有地元貞の弟子)が福岡藩に召し抱えられ、2系統とも福岡藩の剣術師範家として続いた。また、有地就信は新当流長太刀も福岡藩に伝えた。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「有地新影流」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.