翻訳と辞書
Words near each other
・ 柴田女子高等学校
・ 柴田孝之
・ 柴田安子
・ 柴田宋休
・ 柴田宏明
・ 柴田宗義
・ 柴田実
・ 柴田実 (アナウンサー)
・ 柴田実希
・ 柴田宵曲
柴田家門
・ 柴田容子
・ 柴田容疑者
・ 柴田實
・ 柴田寿子
・ 柴田将士
・ 柴田尚
・ 柴田屋敷
・ 柴田屋館
・ 柴田屋駅


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

柴田家門 : ミニ英和和英辞書
柴田家門[しばた かもん]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [しば]
 【名詞】 1. brushwood 2. firewood 
: [た]
 【名詞】 1. rice field 
田家 : [でんか, たい]
 (n) rural cottage
: [いえ, け]
  1. (suf) house 2. family 
家門 : [かもん]
 (n) one's family or clan
: [もん]
  1. (n,n-suf) (1) gate 2. (2) counter for cannons 

柴田家門 : ウィキペディア日本語版
柴田家門[しばた かもん]

柴田 家門(しばた かもん、1863年2月6日文久2年12月18日) - 1919年大正8年)8月25日)は、文部大臣、貴族院議員などを務めた政治家。
== 経歴 ==

*萩城下平安古(現在の山口県萩市平安古東区)に柴田英佐(えいすけ)の長男として出生。同郷に田中義一藤井幸槌がいる。
*1882年(明治15年)に上京し、大学予備門(第一高等中学校、現在の東京大学教養学部)を経て、東京帝国大学法科大学(現在の東京大学法学部)に進学。
*1890年 - 同大学卒業後、内閣書記官、法制局参事官、行政裁判所評定官等を務める。
*1898年 - 第2次山縣内閣内務省地方局長を務める。
*1901年 - 第1次桂内閣内閣書記官長に就任。
*1903年7月15日 - 勅撰の貴族院議員となる〔『官報』第6011号、明治36年7月16日。〕。
*1908年 - 第2次桂内閣の内閣書記官長に就任。
*1911年
 *5月5日 - 拓殖局総裁に就任し内閣書記官長を兼任する〔『官報』第8359号、明治44年5月6日。〕。
 *8月30日 - 拓殖局総裁、内閣書記官長を辞任〔『官報』第8459号、明治44年8月31日。〕。
*1912年 - 第3次桂内閣文部大臣に就任。退任後も貴族院議員を務め、臨時教育会議文部科学省・学制百年史 〕の委員を務める。
*1919年 - 死去。墓所は東京都港区の青山霊園にある。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「柴田家門」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.