翻訳と辞書
Words near each other
・ 柿原朱美
・ 柿原翔
・ 柿原翔樹
・ 柿右衛門
・ 柿喰う客
・ 柿喰へば鐘が鳴るなり法隆寺
・ 柿安
・ 柿安本店
・ 柿山伏
・ 柿岡町
柿岡藩
・ 柿島伸次
・ 柿島村
・ 柿崎
・ 柿崎 (下田市)
・ 柿崎IC
・ 柿崎めぐ
・ 柿崎インターチェンジ
・ 柿崎テレビ中継局
・ 柿崎トンネル


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

柿岡藩 : ミニ英和和英辞書
柿岡藩[かきおかはん]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [かき]
 【名詞】 1. persimmon 2. diospyros kaki 
: [こう, おか]
 【名詞】 1. hill 2. height 3. knoll 4. rising ground
: [はん]
  1. (n,n-suf) fiefdom 2. domain (precursor to current prefectures) 

柿岡藩 : ウィキペディア日本語版
柿岡藩[かきおかはん]
柿岡藩(かきおかはん)は、常陸国新治郡柿岡(現在の茨城県石岡市柿岡)に存在した。居城は柿岡城
== 藩史 ==
寛永元年(1624年)、常陸国新治郡柿岡をはじめ、上野下野において5000石の知行を領していた稲葉正勝は、常陸国真壁郡に5000石を加増されて1万石の大名となり、柿岡藩が立藩した。正勝の父は小早川秀秋に仕えた家老・稲葉正成。母は稲葉重通の養女で、正勝自身も徳川家光に仕えていたことから加増を受けたのである。
正成が寛永5年(1628年)に死去すると、正勝は家督と父の所領であった下野国真岡藩を継ぐこととなって真岡に移ったため、柿岡藩は廃藩となり、その所領は真岡藩に組み込まれた。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「柿岡藩」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.