|
===================================== 〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。 ・ 柿 : [かき] 【名詞】 1. persimmon 2. diospyros kaki ・ 木 : [き] 【名詞】 1. tree 2. wood 3. timber ・ 木金 : [もくきん] (n) Thursday and Friday ・ 金 : [きん] 1. (n,n-suf) (1) gold 2. (2) gold general (shogi) (abbr) ・ 助 : [すけ] (n) assistance
柿木 金助(かきのき きんすけ、生年不詳 - 宝暦13年8月21日(1763年9月28日))は、江戸時代の盗賊で、元は尾張国海部郡八開村生まれの百姓。 ==人物== 正徳2年(1712年)、大凧をもちいて名古屋城の金鯱の鱗を盗んだという。ただし、この話は伝説であり、実際には名古屋城本丸の土蔵に侵入し、舟を使って逃走した。宝暦13年(1763年)8月21日、名古屋の町を引き回しのうえ、尾張藩の刑場・土器野(どきの)で磔獄門に処せられた。 彼が金鯱の鱗を盗んという話は、天明3年(1783年)大坂で上演された初代・並木五瓶作の歌舞伎「傾城黄金鯱(けいせいこがねのしゃちほこ)」などに脚色された。 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「柿木金助」の詳細全文を読む スポンサード リンク
|