|
===================================== 〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。 ・ 柿 : [かき] 【名詞】 1. persimmon 2. diospyros kaki ・ 生 : [せい, なま] 1. (adj-na,n,adj-no) (1) draft (beer) 2. draught 3. (2) raw 4. unprocessed ・ 駅 : [えき] 【名詞】 1. station
柿生駅(かきおえき)は、神奈川県川崎市麻生区上麻生五丁目にある、小田急電鉄小田原線の駅である。駅番号はOH 24。 == 歴史 == 現在の川崎市麻生区にある駅としては小田急小田原線開業時からある一番古い駅である。現在、麻生区の中心駅となっている東隣の新百合ヶ丘駅は1974年(昭和49年)開業であり、その他の区内の駅も戦後新興住宅地の開発に合わせて作られた駅ばかりなので、区内で戦前からある鉄道駅としては唯一である。 * 1927年(昭和2年)4月1日 - 開業。「直通」の停車駅となる。各駅停車は新宿駅 - 稲田登戸駅(現・向ヶ丘遊園駅)間のみの運行であり、当駅までの運行はなかった。 * 1937年(昭和12年)9月1日 - 小田原駅方面行「直通」に限り停車となる(片瀬江ノ島駅行「直通」は、通過)。 * 1945年(昭和20年)6月 - 従来、新宿駅 - 稲田登戸駅間のみの運行の各駅停車が全線で運行されることとなり、各駅停車の停車駅となると同時に、「直通」は廃止される。 * 1946年(昭和21年)10月1日 - 準急が設定され、停車駅となる。 * 1948年(昭和23年)9月 - 桜準急が設定され、停車駅となる。 * 1960年(昭和35年)3月25日 - 通勤準急が設定され、停車駅となる。 * 1977年(昭和52年)11月20日 - 待避線(副本線)の使用が中止され、後に解体される。 * 1999年(平成11年) - 北口に自動改札機を設置 。 * 2004年(平成16年)12月11日 - 区間準急が設定され、停車駅となる。 * 2007年(平成19年)4月1日 - 南口に暫定バスターミナルを設置。 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「柿生駅」の詳細全文を読む スポンサード リンク
|