翻訳と辞書
Words near each other
・ 柿生発電所
・ 柿生青少年柔道会
・ 柿生駅
・ 柿田川
・ 柿田川湧水群
・ 柿田智之
・ 柿田町
・ 柿田睦夫
・ 柿田裕太
・ 柿色
柿落し
・ 柿落とし
・ 柿葺
・ 柿葺き
・ 柿蒂
・ 柿蒂湯
・ 柿蔕
・ 柿衛文庫
・ 柿衞文庫
・ 柿谷曜一朗


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

柿落し : ミニ英和和英辞書
柿落し[かき]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [かき]
 【名詞】 1. persimmon 2. diospyros kaki 
: [おち]
 【名詞】 1. joke punch line 

柿落し ( リダイレクト:こけら落し ) : ウィキペディア日本語版
こけら落し[こけらおとし]
こけら落し(こけらおとし、杮落し)とは、新たに建てられた劇場で初めて行われる催しのことである。ただし、こけら落し公演は来場者数が多くなり、出演者も大物であることが多いことから、実際には公演に当たっての手順を確認するなどといった名目でオープン後に複数の準備公演を実施してから正式なこけら落し公演をするケースが多い。
演目はそれぞれの劇場の特性に合わせた内容で、おおむね慶事の内容であることが多い。「こけら(杮)」とは木片のことであり、建設工事の最後に木片を払うことが語源になっている。転じて陸上競技場球技場野球場などのスポーツ施設が開場する際にも報道などで「こけら落し」と表現される場合があるが、本来は劇場に用いる言葉であるため誤用ではないかという意見もある。歌舞伎発祥の言葉に、「こけら落しを見ると寿命が延びる」というものがある。
「杮(こけら)」という字は「柿(かき)」と同じに見えるが、「柿(かき)」は「木部五画(旁が「亠+巾」)」なのに対し、「杮(こけら)」は「木部四画(縦棒がつながる)」である。しかし、過去の文献によれば、両者は明確には区別されておらず、例えば『康熙字典』では逆になっており、両方とも「柿(木部五画)」とするものや、両字は同じ字の別字体と説明するものもある。これを根拠にして、JIS規格では「柿(木部五画)」が両方の字を包摂するものとしている。これに対し、字典で区別されていないのは後の混同によるものであり、字義を考えれば「こけら」は「杮(木部四画)」で書くべきとする説もある。
== 関連項目 ==

* こけら葺




抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「こけら落し」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.