|
===================================== 〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。 ・ 栄 : [さかえ, はえ] 【名詞】 1. glory 2. prosperity ・ 栄光 : [えいこう] 【名詞】 1. glory ・ 光 : [ひかり] 【名詞】 1. light ・ 光学 : [こうがく] 【名詞】 1. optics ・ 学 : [がく] 【名詞】 1. learning 2. scholarship 3. erudition 4. knowledge ・ 学園 : [がくえん] 【名詞】 1. academy 2. campus ・ 園 : [その] 1. (n,n-suf) garden (esp. man-made) 2. park 3. plantation ・ 中 : [なか] 【名詞】 1. inside 2. middle 3. among ・ 中学 : [ちゅうがく] 【名詞】 1. middle school 2. junior high school ・ 中学校 : [ちゅうがっこう] 【名詞】 1. junior high school 2. middle school 3. lower secondary school ・ 学校 : [がっこう] 【名詞】 1. school ・ 校 : [こう] 1. (n,n-suf) -school 2. proof
栄光学園中学校・高等学校(えいこうがくえんちゅうがっこう・こうとうがっこう)は、神奈川県鎌倉市玉縄四丁目に所在し、中高一貫教育を提供する私立男子中学校・高等学校。 高校からの生徒募集はしていない完全中高一貫校〔栄光学園中学校の学校情報(中学受験パスナビ) の冒頭に「※系列高校での募集はない。」と記されている。〕。カトリック修道会の一つであるイエズス会を教育母体とするミッションスクールである。 当校の指す「栄光」は AD MAIOREM DEI GLORIAM(より大いなる神の栄光のために)というイエズス会の標語から来ている。 == 概要 == イエズス会によって1947年(昭和22年)、横須賀市田浦に旧制栄光中学校設立。その年の内に新制となり、1949年(昭和24年)栄光学園中学校・高等学校となる。広大な敷地を求め、1964年(昭和39年)、鎌倉市玉縄に移転した。 イエズス会と日本の関係においては、日本にキリスト教が伝えられた16世紀に、有馬・安土などに学院が創設されたが、禁教令により次第に閉鎖された。200年以上に及ぶ鎖国の後、明治末年には再びイエズス会員が来日し、新しい時代を担う青少年の教育を理想に、1913年(大正2年)、東京四谷に上智大学、1938年(昭和13年)、神戸に六甲学院を設立し、1947年に本学園を設立した。 ついで1956年(昭和31年)に広島学院を設立、さらに1983年(昭和58年)には福岡に現・上智福岡が姉妹校に加えられた。各学校は「他人のために尽くすリーダーの育成」という1つの教育の理想を共有しながら、各学校の独自の伝統を生かしつつ、時代の挑戦に応えるべく努力を続けている。 2016年4月に、イエズス会教育の実現と深化を目的に、設置者である学校法人栄光学園が姉妹校設置者である学校法人広島学院、学校法人六甲学院、学校法人泰星学園とともに、学校法人上智学院と合併することが報じられた〔上智大と栄光学園など合併へ=5法人、16年4月に 時事通信社 2014/10/23 14:45〕。合併に伴い各学校法人は解散するが、その後も各校は上智大学の附属校にはならず名称もそのままに独立経営が維持される〔法人合併協議の開始について 〕。 同校公式ホームページ によると、東京ドーム約2.4個分の広さを誇る緑豊かなキャンパス(11.1万m²)に、創立70周年を迎える2017年年春には、同校卒業生で新国立競技場の計画案をデザインした有名建築家の隈研吾(21期、東大教授)の監修で、新校舎が完成予定。現在の3階建てから低層2階建て(1階は鉄筋コンクリート造、2階は木造のハイブリッド方式。エアコンなど完備)となる。ただし、各学年の定員180人規模(1学年4クラス)は変えない、としている。 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「栄光学園中学校・高等学校」の詳細全文を読む スポンサード リンク
|