翻訳と辞書
Words near each other
・ 栗原浩英
・ 栗原海
・ 栗原清志
・ 栗原玉葉
・ 栗原玲児
・ 栗原田町駅
・ 栗原由佳
・ 栗原登一
・ 栗原百寿
・ 栗原益男
栗原県
・ 栗原瞳
・ 栗原知代
・ 栗原祐太
・ 栗原祐幸
・ 栗原祐樹
・ 栗原神社
・ 栗原神社 (座間市)
・ 栗原神社 (高山市)
・ 栗原秀幸


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

栗原県 : ミニ英和和英辞書
栗原県[くりはら]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [くり]
 【名詞】 1. Japanese chestnut 2. castanea crenata 
: [はら, もと]
  1. (n,n-suf,n-t) (1) origin 2. basis 3. foundation
: [けん]
 【名詞】 1. prefecture 

栗原県 ( リダイレクト:胆沢県 ) : ウィキペディア日本語版
胆沢県[いさわけん]
胆沢県(いさわけん)は、
明治2年8月(1869年9月)に明治政府によって陸前国北部および陸中国南部(旧仙台藩一関藩領)に設置された
管轄区域は現在の宮城県北部・岩手県南部に相当する。本項では前身の栗原県(くりはらけん)、伊沢県(いさわけん)についても併記する。
== 概要 ==
明治元年12月24日1869年2月5日)、戊辰戦争に敗れた仙台藩は62万石から28万石に減封された。その際、没収された仙台藩領の一部(支藩の一関藩領を含む)が下野宇都宮藩取締地および上野沼田藩取締地となり(沼田藩取締地はのちに前橋藩に交代)、それぞれ栗原県伊沢県と称した。これらは明治4年11月2日1871年12月13日)の第1次府県統合により一関県に編入されて廃止され、一関県は水沢県磐井県への改称を経て宮城県岩手県に分割編入されて現在に至る。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「胆沢県」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.