翻訳と辞書
Words near each other
・ 栗原裕一郎
・ 栗原裕康
・ 栗原貞子
・ 栗原貴子
・ 栗原貴宏
・ 栗原軌道
・ 栗原辨天堂
・ 栗原郡
・ 栗原里奈
・ 栗原鉄道
栗原鉄道ED18形電気機関車
・ 栗原鉄道ED35形電気機関車 (初代)
・ 栗原鉄道M15形電車
・ 栗原陵矢
・ 栗原隆
・ 栗原隆 (予備校講師)
・ 栗原隆一
・ 栗原隆司
・ 栗原雅子
・ 栗原雅直


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

栗原鉄道ED18形電気機関車 : ミニ英和和英辞書
栗原鉄道ED18形電気機関車[くりはらてつどう]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [くり]
 【名詞】 1. Japanese chestnut 2. castanea crenata 
: [はら, もと]
  1. (n,n-suf,n-t) (1) origin 2. basis 3. foundation
: [てつ]
 【名詞】 1. iron 
鉄道 : [てつどう]
 【名詞】 1. railroad 
: [けい, かたち, ぎょう]
  1. (suf) shape 2. form 3. type
電気 : [でんき]
 【名詞】 1. electricity 2. (electric) light 
電気機関車 : [でんききかんしゃ]
 (n) electric locomotive
: [げ, き]
  1. (suf) (uk) seeming 2. giving the appearance of 3. giving one the feeling of
: [き, はた]
 (n) loom
機関 : [きかん]
 【名詞】 1. (1) mechanism 2. facility 3. engine 4. (2) agency 5. organisation 6. institution 7. organ 
機関車 : [きかんしゃ]
 【名詞】 1. locomotive 2. engine 
: [せき, ぜき]
 (suf) honorific added to names of makuuchi and juryo division sumo wrestlers
: [くるま]
 【名詞】 1. car 2. vehicle 3. wheel 

栗原鉄道ED18形電気機関車 : ウィキペディア日本語版
栗原鉄道ED18形電気機関車[くりはらてつどう]
栗原鉄道ED18形電気機関車(くりはらてつどうED18がたでんききかんしゃ)は、かつて栗原鉄道〔1955年11月に栗原電鉄へ改称、1964年5月には陸前自動車との合併に伴い宮城中央交通へ改称したが、1968年8月に経営難からバス部門を宮城中央バスとして分離、1969年2月に栗原電鉄に戻った。その後、1992年12月に第三セクター化され、1995年4月にくりはら田園鉄道へ改称されるも、2007年3月に全線廃止。〕が所有していた直流電気機関車である。3両(ED181 - ED183)が存在し、その後の路線改軌でED20形ED201 - 203に改称された。
== 概要 ==
1942年岩ヶ崎 - 細倉鉱山間9.3kmの開業により、零細な田舎軌道から突如軍需物資である亜鉛鉱輸送を目的とした鉱山鉄道への転身を果たした栗原軌道→栗原鉄道〔その際、本江機械製作所製15t C型タンク機3両(C151 - C153)を1941年11月、1942年2月、1942年12月の3回に分けて新製投入している。〕であったが、戦後もその旺盛な輸送需要は減少することがなく、さらに燃料の入手難が発生したことから、まず1950年9月21日に軌間762mm軽便鉄道のまま、全線の直流750V電化が実施された。
これに伴い、既存の蒸気機関車、特に貨物輸送の主力であったC151 - C153の3両を代替する目的で中日本重工業にて本形式3両が一挙に新造された。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「栗原鉄道ED18形電気機関車」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.