翻訳と辞書
Words near each other
・ 栗原鉄道ED18形電気機関車
・ 栗原鉄道ED35形電気機関車 (初代)
・ 栗原鉄道M15形電車
・ 栗原陵矢
・ 栗原隆
・ 栗原隆 (予備校講師)
・ 栗原隆一
・ 栗原隆司
・ 栗原雅子
・ 栗原雅直
栗原電鉄
・ 栗原電鉄C17形電車
・ 栗原電鉄ED20形電気機関車
・ 栗原電鉄ED35形電気機関車 (2代)
・ 栗原電鉄M15形電車
・ 栗原電鉄M17形電車
・ 栗原青野線
・ 栗原順子
・ 栗原類
・ 栗原駅


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

栗原電鉄 : ミニ英和和英辞書
栗原電鉄[くりはら]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [くり]
 【名詞】 1. Japanese chestnut 2. castanea crenata 
: [はら, もと]
  1. (n,n-suf,n-t) (1) origin 2. basis 3. foundation
電鉄 : [でんてつ]
 【名詞】 1. electric railway 
: [てつ]
 【名詞】 1. iron 

栗原電鉄 ( リダイレクト:くりはら田園鉄道 ) : ウィキペディア日本語版
くりはら田園鉄道[くりはらでんえんてつどう]

くりはら田園鉄道株式会社(くりはらでんえんてつどう)は、かつて宮城県にあった第三セクター方式の鉄道会社である。「くりでん」の愛称で親しまれていた。
本項では、前身となる栗原電鉄その他の事業者についても解説する。
== 沿革 ==
「くりでん」の歴史は、栗原軌道により1921年(大正10年)に石越駅 - 沢辺駅間が開通されたことに始まる。この当時の路線は、非電化で軌間762mmの典型的な軽便鉄道の様相を呈していたが、路線そのものは軌道法に準拠していた。開業の1年後には岩ヶ崎(後の栗駒駅)までの延伸を果たしている。
約二十年ののち、栗原軌道は1941年(昭和16年)に栗原鉄道に社名を変更し、翌年地方鉄道に改組された。改組と同じ年には細倉鉱山駅までの延伸を果たし、以後細倉鉱山から産出される鉱石が主要な貨物となった。戦後には1,067mmへの改軌および電化を相次いで実行し、これに合わせ1955年(昭和30年)には社名も栗原電鉄に改めた。
1958年、栗原電鉄は経営難に陥っていた陸前乗合自動車に資本参加し、1964年(昭和39年)には同社と合併、宮城中央交通となった。しかし、宮城県内でバス事業を統合する動きがあり、それに応じる形で1969年(昭和44年)にバス部門を宮城中央バスとして分離、鉄道部門は栗原電鉄に戻った。そして当初の計画通り、宮城中央バスは宮城バス仙南交通と対等合併を行い、宮城交通となった(合併以後の事象は当該記事を参照)。
元の鞘に収まった栗原電鉄だが、自家用車・トラックの普及に伴う旅客・貨物の減少により1970年頃から赤字経営となり、三菱マテリアルの支援の元でかろうじて経営が成り立っていた。しかし、1986年(昭和61年)の円高のあおりで細倉鉱山自体が閉山して貨物輸送が廃止され、さらに閉山に伴って過疎化が加速したことで、経営が急速に悪化した。1993年(平成5年)の欠損補助制度打ち切りにあたり、三菱マテリアルが地元に路線廃止を打診したところ、沿線自治体は鉄道での存続を希望したため、栗原電鉄は沿線5町と宮交栗駒バスなどが出資する第三セクター鉄道に移行することとなった。この際に三菱マテリアルは、株式の譲渡に加え、累計赤字の負担と駅舎の改築費の提供を行い、経営から手を引いた。
1995年(平成7年)4月1日には、施設老朽化に伴う電化の廃止により、社名をくりはら田園鉄道、路線名をくりはら田園鉄道線に改称した。しかし、輸送人員はその後も減り続け、1997年(平成9年)頃には年間赤字額が6,000万円前後に膨れ上がった。このような中、欠損額の3/4を負担してきた宮城県が2001年(平成13年)1月、赤字補填の補助金支給を2001年度からの3年間までに限ることを決定し、沿線自治体に営業継続のための方針をまとめるよう要請した。それを受けて自治体側では、2003年(平成15年)4月の1か月間に限って、定期を含めた運賃を半額にするなど乗客の増加を見込んだ交通実験を行ったが、目標には達しなかった。
2003年10月、県は2006年(平成18年)4月の廃止を視野に、打ち切る予定だった補助金を、あと2年間に限りそれまでの半額で支給を継続することを自治体側に伝えた。2003年12月に、2006年度までは鉄道の運行を継続し、2007年(平成19年)4月にバス転換する方針が決定され、2004年(平成16年)6月の株主総会で廃止が正式決定した。こうして2007年4月1日付でくりはら田園鉄道線が廃止され、会社は解散となった。その後2010年(平成22年)8月21日付で清算が終了し、「くりでん」はその歴史に幕を閉じた。
2012年現在、駅舎などの建物は若柳駅、細倉マインパーク前駅を除き撤去されているが、線路はほぼ廃線時のまま残されている。また、2010年6月13日から若柳駅では動態保存が行われ、かつてくりはら田園鉄道で走っていた車両が保存されている。詳細は若柳駅のページを参照。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「くりはら田園鉄道」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.