翻訳と辞書
Words near each other
・ 栗橋
・ 栗橋北彩高校
・ 栗橋北彩高等学校
・ 栗橋城
・ 栗橋城址
・ 栗橋大一劇場
・ 栗橋大利根バイパス
・ 栗橋宿
・ 栗橋村
・ 栗橋東中学校
栗橋町
・ 栗橋町外五箇市町水防事務組合
・ 栗橋茂
・ 栗橋郵便局
・ 栗橋駅
・ 栗橋高校
・ 栗橋高等学校
・ 栗毛
・ 栗沢スポーツ公園
・ 栗沢バスストップ


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

栗橋町 : ミニ英和和英辞書
栗橋町[くりはしまち]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [くり]
 【名詞】 1. Japanese chestnut 2. castanea crenata 
: [はし, きょう]
 【名詞】 1. bridge 
: [まち]
 【名詞】 1. (1) town 2. (2) street 3. road 

栗橋町 : ウィキペディア日本語版
栗橋町[くりはしまち]

栗橋町(くりはしまち)とは、かつて埼玉県の東部北に存在した人口約2万7千人のである。北葛飾郡の最北端に位置していた。東京都特別区部への通勤率は20.1%、さいたま市への通勤率は12.2%(いずれも平成17年国勢調査)。
江戸時代には日光街道利根川を越える要地として栗橋関所がおかれた水陸交通の要衝の宿場町(栗橋宿)であった。現在も、日光東北へ至る鉄道は栗橋を経由する。
2010年平成22年)3月23日久喜市南埼玉郡菖蒲町及び北葛飾郡鷲宮町との新設合併により消滅した。現在でも旧栗橋町域を総称して栗橋地区という。
== 概要 ==
農地が広がる一方、東京都心から約50kmに位置することからベッドタウンとしての特徴も有している。
江戸時代には日光街道が利根川を越える要地として栗橋関所がおかれた宿場町(栗橋宿)であった。国道4号国道125号埼玉県道3号さいたま栗橋線埼玉県道12号川越栗橋線等の主要道路が交差する交通の節点である。また、歴史的な地名としての「栗橋」には現在の茨城県猿島郡五霞町の一部(元栗橋地区)を含む場合があり、古河公方家の支城・栗橋城は両町の境界線上にある(現在「栗橋城址」とされる史跡は行政区的には五霞町側に所属するが、城の一部は権現堂川右岸である栗橋町側にも及んでいた)。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「栗橋町」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.