|
===================================== 〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。 ・ 栗 : [くり] 【名詞】 1. Japanese chestnut 2. castanea crenata ・ 生 : [せい, なま] 1. (adj-na,n,adj-no) (1) draft (beer) 2. draught 3. (2) raw 4. unprocessed
栗生澤 猛夫(くりうざわ たけお、1944年10月5日 - )は、日本の歴史学者。主専攻はロシア中世・近世史。北海道大学名誉教授。前北海道大学文学部長・大学院文学研究科長。 岩手県盛岡市生まれ。1967年一橋大学経済学部卒業後、同社会学部修士課程、北海道大学文学部博士課程、(80年代前半まで断続的に)ドイツ等数度に渡る欧州留学を経て、1976年小樽商科大学助教授、同教授、1987年北海道大学文学部助教授を経て、1994年より同教授。2004年同副学部長(副研究科長)を経て2006年より2008年まで学部長(研究科長)。 == 略歴 == * 1963年3月 岩手県立盛岡第一高等学校卒業 * 1967年3月 一橋大学経済学部卒業 * 1971年3月 一橋大学大学院社会学研究科修士課程修了 * 1974年3月 北海道大学大学院文学研究科博士課程単位取得退学 * 1974年4月 日本学術振興会奨励研究員 * 1974年10月 ベルリン自由大学東欧研究所留学(ドイツ学術交流会奨学生) * 1976年10月 小樽商科大学商学部助教授 * 1985年10月 小樽商科大学商学部教授 * 1987年4月 北海道大学文学部助教授 * 1994年4月 北海道大学文学部教授 * 2000年4月 北海道大学大学院文学研究科教授 * 2006年4月 北海道大学大学院文学研究科長・文学部長(2008年3月まで) * 2008年3月 北海道大学退職〔氏名表記・氏名の読み、大学卒業から北大退職までの「略歴」は、「北大を去るにあたって」『北大時報』第648号、2008年3月、北海道大学総務部広報課。〕 * 2008年4月 北海道大学名誉教授〔 〕 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「栗生澤猛夫」の詳細全文を読む スポンサード リンク
|