翻訳と辞書
Words near each other
・ 校下
・ 校主
・ 校了
・ 校倉
・ 校倉造
・ 校倉造り
・ 校僕
・ 校具
・ 校内
・ 校内写生
校内性暴行
・ 校内放送
・ 校内放送マイクバトル
・ 校内暴力
・ 校内網
・ 校則
・ 校則LOCKS!
・ 校務
・ 校務分掌
・ 校務員


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

校内性暴行 : ミニ英和和英辞書
校内性暴行[こうない]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [こう]
  1. (n,n-suf) -school 2. proof
校内 : [こうない]
 【名詞】 1. within a school 
: [うち]
 【名詞】 1. inside 
暴行 : [ぼうこう]
  1. (n,vs) assault 2. outrage 3. act of violence 
: [くだり, ぎょう]
 【名詞】 1. (1) line 2. row 3. (2) verse 

校内性暴行 ( リダイレクト:校内暴力 ) : ウィキペディア日本語版
校内暴力[こうないぼうりょく]
校内暴力(こうないぼうりょく)とは、学校内で行われる暴力行為のことである。校内暴力には、学校における児童生徒間の暴力事件や、教員に対する児童・生徒による暴力行為、学校内の器物損壊、その他の問題も含まれる。
日本で「校内暴力」という場合には、主として1970年代後半から1980年代前半にかけて、多数の中学校(多くは公立)と一部の高等学校で発生した暴力事件を指すことが多い。校内暴力は、マスメディアで連日のように報道されたので、特定の地域に限らず連鎖的に日本各地で発生し、かつ生徒間では公然と行われることもあった。ただし、1995年以後では小学校でも暴力事件が多発する傾向にある一方で、1970年代後半から1980年代前半においては小学校で深刻な暴力的な問題は発生していなかった(または顕在化していなかった)。
学園紛争など政治的な目的や、生徒会学生自治会などによる事件は除いて考えられることが多い。そのため、大学などの高等教育の場における校内暴力の問題の多発は、少ないと考えられている。
== 歴史 ==
日本において校内暴力は、1970年代末期から社会問題として注目されるようになり、暴力事件数にピークを迎えた。
1980年には、中学校を舞台にしたテレビドラマ3年B組金八先生』第2編で、校内暴力が主題として扱われた。また、東京都内では中学生による関東番長連合「憂誠会」(浅草総本部・中野、港、新宿、横浜、川口等に支部)などという組織が結成され、世間を驚かせた。この他にも、1984年にも、高校を舞台にしたテレビドラマ『スクール☆ウォーズ』では、オープニング映像でバイクが学校の廊下を走り、窓ガラスが続々と破られ、非行少年が警察に連行されるシーンが登場した他、本編でも暴力事件を起こす生徒が主題として扱われた。
1985年頃を境に沈静したが、代わって学級崩壊やこれまでなかったタイプのいじめの急増など、新たな問題が見られるようになっている。ただし、沈静の裏側には、徹底的な管理教育による生徒への抑圧が行われており、校内暴力の嵐が吹き荒れていた時とは逆に、教師(主に体育会系出身者)による生徒への暴力が行われた背景もある(東京都教育委員会の調査結果によると、1985年度 教師による暴力での生徒の怪我が都内全体で43件発生。1980年度の調査では3件だった)。沈静の過程にかけては歴史的な研究も行われている。
1990年代においては、各学校での授業(学級)が崩壊するにつれて児童・生徒の学力の差が問題視されるようになり、現在盛んに議論されているゆとり教育に通じる教育論を生じさせた。ただ、生徒全体の学力の低下、無気力化と、賛否両論の意見が取りざたされている。
2000年代後半においては小中学校での校内暴力が増加しており、モンスターチルドレンという新たな問題が発生した。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「校内暴力」の詳細全文を読む

英語版ウィキペディアに対照対訳語「 School violence 」があります。




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.