|
(n) school badge =========================== ・ 校 : [こう] 1. (n,n-suf) -school 2. proof ・ 校章 : [こうしょう] (n) school badge ・ 章 : [しょう, あきら] 【名詞】 1. (1) chapter 2. section 3. (2) medal
校章(こうしょう)とは、その学校を象徴するためにデザインされた紋章のこと。その学校への所属を表したり他校との識別のための意匠として、正門や正面玄関に取り付けられるほか、校旗、徽章、生徒手帳、学生証、学校発行の賞状、卒業証書その他に用いられる。 ==概要== 学校の施設・所有物(校舎や校旗など)や学生の持ち物(制服、制帽、学生証など)に付けて使用されることが多い。学生や教職員などの関係者が身に付けて用いる場合は、バッジの形をとるのが一般的である。 校章の著作権は原則として学校が保有する(公立学校の場合は設置者である自治体の教育委員会となる)。ゆえに部外者が、校章のデザインを何らかの形で使用する際には学校の許可を必要とする。なお、商標登録までされている例は少ない。 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「校章」の詳細全文を読む スポンサード リンク
|