翻訳と辞書
Words near each other
・ 株式会社まくびー
・ 株式会社まつや
・ 株式会社みずほコーポレート銀行
・ 株式会社みちのく銀行
・ 株式会社めこん
・ 株式会社もりもと
・ 株式会社よしや
・ 株式会社よみうりランド
・ 株式会社わかしお銀行
・ 株式会社わらく堂
株式会社ゑにっく
・ 株式会社アイエスエフネットライフ
・ 株式会社アイタンクジャパン
・ 株式会社アイティアイディコンサルティング
・ 株式会社アイティフォー
・ 株式会社アイテス
・ 株式会社アイネット
・ 株式会社アイビス
・ 株式会社アイビス (ソフトウェア会社)
・ 株式会社アイ・カフェ


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

株式会社ゑにっく : ミニ英和和英辞書
株式会社ゑにっく[かぶしきがいしゃ]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [かぶ]
 【名詞】 1. share 2. stock 3. stump (of tree) 
株式 : [かぶしき]
 【名詞】 1. stock (company) 
株式会社 : [かぶしきがいしゃ]
 【名詞】 1. public company 2. corporation 3. KK 4. formula for an incorporated public company 
: [しき]
  1. (n,n-suf) (1) equation 2. formula 3. expression 4. (2) ceremony 5. (3) style 
: [かい]
  1. (n,n-suf,vs) meeting 2. assembly 3. party 4. association 5. club 
会社 : [かいしゃ]
 【名詞】 1. company 2. corporation 
: [やしろ]
 (n) shrine (usually Shinto)

株式会社ゑにっく ( リダイレクト:ゑにっく ) : ウィキペディア日本語版
ゑにっく[やしろ]

株式会社ゑにっくは、日本のアニメーション制作会社。
本項ではゑにっくのアダルトアニメブランド『ひまじん』、『ひまじん銀』、『ハレンチレストラン・アムール』(以降、『アムール』と表記)、女性向け一般OVAブランド『プライムタイム』、及びゑにっくの韓国法人ANIK Co.,Ltd』(以降、『ANIK』と表記)についても記述する。
イマジン株式会社のグループ企業である〔GROUP - IMAGIN Co., Ltd.〕。
== 概要・沿革 ==
TVシリーズについては、下請けを主としており、2008年現在は1999年に設立されたANIK名義での仕事が多い。
アダルトアニメ制作については、「ひまじん」名義でピンクパイナップル作品に多く参加した後、2004年の『戦乙女ヴァルキリー「あなたに全てを捧げます」』以降は自社制作へ移行。「ひまじん」をそのまま代表ブランドとして、更にはそこから派生させた別ブランドの「ひまじん銀」や「アムール」を展開。また、女性向けの一般ブランド「プライムタイム」も、ひまじんの代表ブランド化後に立ち上げている。
2006年には株式会社へ改組。「ひまじん」代表作の1つ『そらのいろ、みずのいろ』上巻が累計1万本の大ヒットとなるものの、多忙から全ての作品制作には満足な手を回せなくなっていく。そのため、力量不足などを理由に2007年6月30日付けでアダルトアニメ制作からは撤退した。その告知時に、ブランド名と発売済み作品のサポートは有限会社マリゴールドが引き継ぎ〔ひまじん オフィシャルホームページ 〕、制作中の作品は「アムール」からの発売を予定していることが表明されたが、実際にはアダルトアニメ制作は新規に設立した株式会社エイ・ワン・シーへ継承しており、同年10月22日には新ブランド「鈴木みら乃」(すずきみらの)〔BugBug2007年12月号上にはゑにっくの新ブランドであることが記載された上、2008年4月号には「緊急特集!!鈴木みら乃」と題した記事が組まれ、ゑにっくからの事業継承や新規設立についての説明が掲載された。2009年現在、通信販売サーバはエイ・ワン・シー公式サイト内に置かれている。〕の公式サイトを開設。第1弾『Grope 〜闇の中の小鳥達〜』を制作し、12月21日に発売した。また、「アムール」で予定していた作品は、エイ・ワン・シーのもう1つのブランド「2匹目のどぜう」で制作及び発売を行っている。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「ゑにっく」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.