翻訳と辞書
Words near each other
・ 根上淳
・ 根上生也
・ 根上町
・ 根上町議会議員
・ 根上町農業協同組合
・ 根上町長
・ 根上農業協同組合
・ 根上隕石
・ 根二乗平均速度
・ 根井光親
根井正利
・ 根井氏
・ 根井行親
・ 根井雅弘
・ 根付
・ 根付き魚
・ 根付く
・ 根付け
・ 根付け肥
・ 根來宏典


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

根井正利 : ミニ英和和英辞書
根井正利[ねい まさとし]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [こん, ね]
 【名詞】 1. root 
: [い]
 【名詞】 1. well 
: [ただし, せい, しょう]
 【名詞】 1. (logical) true 2. regular 
: [り]
 【名詞】 1. advantage 2. benefit 3. profit 4. interest 

根井正利 : ウィキペディア日本語版
根井正利[ねい まさとし]
根井 正利(ねい まさとし、1931年1月2日 - )は日本集団遺伝学者・進化生物学者。ペンシルベニア州立大学教授(the Evan Pugh Professor of Biology)・同大学分子進化遺伝学研究所所長。日本遺伝学会日本人類遺伝学会名誉会員。最先端の分子生物学の知識を考慮しつつ、単独または学生との共同研究により分子進化の分野での新しい統計的理論を開発してきた。それとともに、進化理論に関するいくつかの新しい概念を提唱した。
== 集団遺伝学==

=== 理論的研究 ===
遺伝子間に相互作用がある場合、自然選択は常に遺伝子座の連鎖を強めるか、または同じ連鎖関係を維持する傾向のあることを最初に数学的に証明した。そして、ゲノムあたりの平均組換え率は、ふつう下等な生物よりも高等生物で低いことを発見し、これは自然選択が相互作用のある遺伝子間の連鎖を強くすることによるという提案を行った。Hox遺伝子、免疫グロブリン遺伝子、ヒストン遺伝子など相互作用をもつ多くの遺伝子は長期間にわたって遺伝子クラスターとして存在することが最近の分子データからわかっている。これも相互作用をもつ遺伝子間の連鎖の維持の法則によって説明することができる。有害な突然変異は、R. A. フィッシャーの理論とは異なって、集団の大きさが有限である場合、Y染色体や重複遺伝子に多く蓄積することを証明した4 。1969年には、アミノ酸置換、遺伝子重複、遺伝子機能の消失の速度を考慮して、高等生物は多くの重複遺伝子と機能を持たない遺伝子(現在では偽遺伝子とよばれる)をもつことを予測した。この予測は長い間忘れられていたが、1980-2000年になって多くの多重遺伝子族や偽遺伝子が発見され、その正しさが証明された。1970年代初めには、新たな遺伝距離の尺度(根井の距離)を考案し、集団や近縁種の進化的関係の研究の用いることを提唱した。この距離尺度は、分子集団遺伝学と分子生態学の分野ではいまでも広く用いられている。後に、系統樹のトポロジーを得るのに適した、DA距離という遺伝距離尺度も考案した。また、GST尺度を用いてどのような交配様式でも集団分化の程度を計ることのできる統計量を考案した。1975年、共同研究者とともに、集団のびん首効果による遺伝的変異の数式化を行い、びん首効果の生物学的意味を明らかにした。また、1979年、制限酵素を用いた遺伝的変異の研究に用いられる数学的理論を考案した。Takeo Maruyama (丸山毅夫) とChung-I Wuとの共同研究で、2つの隔離集団の遺伝子間の不適合性のさまざまなモデルを用いて種分化の進化理論を考案した。このモデルにはまだ異論があるが、''cis''-調節エレメントと転写因子の共進化に当てはまると考えられる。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「根井正利」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.